最終更新日:2020年9月14日
本ページの情報は2020年9月時点のものです。
ご応募ありがとうございました。
坂井 弘亮(@kozossakai)
講師主査(講師の選考・講師全体の取りまとめ責任者)
講師(講義 N1-1~4 プロトタイプ駆動型アイディアソン/N2-1~3 多種アーキテクチャでの脆弱性検証)
所属
富士通株式会社
プロフィール
富士通株式会社 ネットワークソリューション事業本部(富士通セキュリティマイスター) セキュリティ・キャンプ講師(2018年度より講師主査)、SECCON実行委員、SecHack365トレーナー。
幼少の頃よりプログラミングに親しみ、組込みOS自作、多種アーキテクチャのアセンブリ解析などで活動中。 イベント出展・セミナー登壇多数(オープンソースカンファレンスなど)、アセンブラ短歌 六歌仙のひとり(白樺派)、バイナリかるた発案者(エバンジェリスト)、フリーソフトウェア作成。 著書は「12ステップで作る 組込みOS自作入門」「大熱血!アセンブラ入門」など多数。 技術士(情報工学部門)。
猪俣 敦夫(tama_nara)
講師(講義 N6-1~2 信号を読み取ってみよう)
所属
大阪大学
プロフィール
大阪大学 教授, Ph.D, CISSP, 立命館大学 客員教授, 公衆無線LAN認証管理機構 代表理事, JPCERT/CC 理事, 奈良県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー, NICT CYDER, SecHack365実行委員+トレーナー他, 専門は暗号理論およびハードウェア他, 情報セキュリティ安全確保支援士(第8350号), レガシーな装置を何でもIoT化する技能士1級
内田 公太(@uchan_nos)
講師(講義 N3-1~2 自作Cコンパイラはモブプロで最適化の夢を見るか?)
所属
サイボウズ・ラボ株式会社、東京工業大学
プロフィール
2017年~2020年はセキュリティキャンプ全国大会のOS開発系ゼミを担当。サイボウズ・ラボ株式会社で教育用OS「MikanOS」や、言語処理系の研究開発をしている。自作OSコミュニティosdev-jpの管理人。『ゼロからのOS自作入門』(マイナビ、2021)や『自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ』(マイナビ、2015)の著者であり、『30日でできる!OS自作入門』の校正者。
白神 一久(しらかみゅ、@shiracamus)
講師(講義 N1-1~4 プロトタイプ駆動型アイディアソン/N5-1~2 物事をモデリングし、モデルエディタを自作して描いてみよう)
所属
株式会社富士通システム統合研究所(富士通セキュリティマイスター)
プロフィール
株式会社富士通システム統合研究所(富士通セキュリティマイスター)、SECCON問題作成協力(2013年~)、SECCON実行委員(2014年~)。
UNIX OS や ネットワーク機器組込みOS などの低レイヤーソフトウェアエンジニアを経て、サイバーセキュリティの研究に従事。
現在、モデリングを用いたサイバーセキュリティ人材育成ツールについて研究中。
小4で電子工作、中学で市民無線、高校でプログラミングに夢中。
プログラミング言語は Python、C、C#、Java、JavaScript が得意。
園田 道夫(sonodam)
講師(講義 N1-1~4 プロトタイプ駆動型アイディアソン)
所属
情報通信研究機構、情報処理推進機構ほか
プロフィール
キャンプには2004年から講師(イマココ)、講師主査、実行委員、プロデューサー(イマココ)として関わっています。キャンプの他にSECCON、SecHack365、CYDER、サイバーコロッセオ、AVTokyoなどやってます。白浜の情報危機管理コンテスト審査員や大阪大学の非常勤講師もやってます。研究テーマは攻撃検知、学習効果の可視化、問題自動作成・評価、デマ検知など。最近Hack in the boxのreviewもしています。
hikalium
講師(講義 N3-1~2 自作Cコンパイラはモブプロで最適化の夢を見るか?)
所属
osdev-jp
プロフィール
セキュリティキャンプ2016卒業生。2017年より講師。低レイヤに住んでいる。小学生のころに川合秀実氏著の「30日でできる!OS自作入門」に出会ってしまったことで道を踏み外し、現在に至る。愛読書はCPUの命令セット仕様書。2017年は「セキュアなCPUを自作しよう」ゼミ、2018年以降は「Cコンパイラを自作してみよう!」ゼミで講師を担当。現在はNon-volatile DIMMを活用した自作OS"liumOS"を開発中。
松原 豊
講師(講義 N4-1~2 組込みソフトウェアプラットフォームを理解する)
所属
名古屋大学
プロフィール
組込み/IoT機器のソフトウェアプラットフォームに興味を持つ。
名古屋大学情報学研究科にて,リアルタイムOS,セーフティ,セキュリティを研究。
セキュリティ・キャンプ全国大会講師(2016年~)
美濃 圭佑
講師(講義 N1-1~4 プロトタイプ駆動型アイディアソン)
所属
株式会社セブン&アイ・ホールディングス
プロフィール
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009参加。2010~2014年チューター、2015年~講師。これまでネットワークセキュリティを軸としIT環境や制御システムに対するセキュリティ監視サービスの開発や運用に携わる。2020年7月より現職にてグループ全体のセキュリティ戦略企画、運用業務及びその改善とフォローアップ業務に従事。
伊藤 太一
講師(特別講演(倫理)IT周りの法制度,そして社会との窓口)
所属
神戸地方裁判所姫路支部
プロフィール
神戸地方裁判所姫路支部刑事部で裁判官をしています。2年間,弁護士もしておりました。この分野について興味関心のある一法律家として,何かお役に立てることがお話しできれば幸いです。