プレスリリース
公開日:2024年9月18日
最終更新日:2024年10月1日
AIセーフティ・インスティテュート
独立行政法人情報処理推進機構
AIセーフティ・インスティテュート(AISI、所長:村上明子)は、日米のAIガバナンスの相互運用性向上に向けて、日本のAI事業者ガイドラインと米国NISTのAIリスクマネジメントフレームワーク(AI-RMF)の主要なコンセプトを比較対照した「クロスウォーク2」を公開しました。日米でAIシステムを構築・利用する組織や人にとっても、日米のAIリスクマネジメントに関する相互運用の補助ツールとして役立つことが見込まれます。
AI-RMFは、米国商務省の国立標準技術研究所(NIST)が2023年1月に公開した、AIシステムの責任ある設計、開発、デプロイ、および使用の促進を支援するために設計されたフレームワークです。AI事業者ガイドラインは、AIの安全安心な活用が促進されるよう総務省と経済産業省が本年4月に公開した、AI ガバナンスの統一的な指針を示すガイドラインです。AISIは本年2月の設立以来、米国NISTのAI-RMFと日本のAI事業者ガイドラインの相互運用性を確認するため、NISTと共同でクロスウォーク(注釈1)の作業を進めてきました。
AISIは本年4月には、日米双方の文書について用語定義の比較を行い、「信頼できるAI」の7要素(Valid & Reliable、Safe、Secure & Resilient、Accountable & Transparent、Explainable & Interpretable、Privacy-enhanced、Fair with harmful bias managed)において類似性を整理した「クロスウォーク1(注釈2)」を公開しました。その結果、用語定義は類似しているものの、文脈での使われ方を確認する必要があることから、AISIとNISTは続けて主要なコンセプトの対応関係を整理しました。その結果、強調ポイントで若干の相違はあるものの、主要なコンセプトにも大きな差異はないことを確認し、このたび「クロスウォーク2」として公開しました。
「クロスウォーク2」では、AI-RMFのPlaybookで示されているトピック(Topic)ごとに、AI-RMFの対応する章番号とAI事業者ガイドラインの対応する章番号を並べて示したうえで、それぞれ類似性と相違点について記載しています。
クロスウォークは、今後日米両国でドキュメントを改定する際に役立つほか、日米でAIシステムを構築・利用する組織や人にとっても、日米のAIリスクマネジメントに関する相互運用の補助ツールとして役立つことが見込まれます。
「クロスウォーク2」は、AISIのウェブサイトからダウンロード可能です。
AIセーフティ・インスティテュート事務局 北村・多賀
お問い合わせの受け付けは、外部サービス(PRオートメーション)を利用しています。
2024年10月1日
「クロスウォーク1」「クロスウォーク2」のURL変更に伴い、リンク先修正
2024年9月18日
プレスリリース公開