アーカイブ

組込みシステム品質確保のための設計・実装ミスの防止(ミニ演習付き)

開催情報

  近年の組込みシステムの開発においては、IoTやAIに代表される新技術に対応することが求められています。このような状況の中では、従来にも増して高信頼性が求められるとともに、安全上あるいはセキュリティ上の問題を引き起こす危険を回避する対応が必要になります。IPAはこれまでに、「組込みソフトウェア開発リファレンスガイドESxRシリーズ」や「情報処理システム高信頼化教訓集」を作成・提供するなど、組込みソフトウェア開発の品質向上(信頼性、安全性、セキュリティ等)に向けた取組みを行ってきました。今回のセミナーでは、これらの取組みの中から組込みソフトウェア開発の課題で最も関心の高い「設計品質の向上」をテーマとして、以下の2つのガイドを用いて、設計や実装時のミスを減らすためのポイントを紹介します。また、ミニ演習を通して、設計知識を具体的に整理する手順やコーディング作法を組織に定着させる方法を体験できます。
主催 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
後援(予定) 特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会(ITCA)
開催日時 2018年10月31日(水)14:00~17:00
開催場所 〒113-6591
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13階
独立行政法人情報処理推進機構内 会議室
アクセスマップ
定員 40名
参加費 2,000円(税込)
  • 参加費は、会場受付時に現金でお支払いをお願いいたします。
  • 受付にて、領収証を発行いたします。
  • お釣りのないようにご用意をお願いいたします。
募集対象
  • 障害情報記録に基づく障害の再発防止策や未然防止策を部門横断的に展開する任務を負っている、品質保証部門、品質管理部門や教育部門の方。
  • 部門やプロジェクトのコーディング規約の作成と定着を支援する品質保証部門、品質管理部門や教育部門の方。
  • 設計品質の向上を実現したいプロジェクトリーダなど。
セミナー
で学べる
こと
  1. 障害情報から障害未然防止のための設計知識を抽出して整理する方法(製品分野に依存せず一般化するポイント)を学ぶことができます。
  2. 部門やプロジェクトでコーディング規約を作成する方法と規約定着のために学習教材としてESCRを活用するポイントを学ぶことができます。
配布物

※セミナー会場でのお食事はお断りしております。ご了承ください。(お飲み物のお持ち込みは可能です。)

ITコーディネータの方へ

本セミナーは、ITコーディネータ協会(ITCA)に後援をいただいていますので、実践力ポイント獲得の機会となります。ITコーディネータの方も奮ってご参加ください。
※ポイント認定につきましては、遅刻・早退を認めておりませんので、あらかじめご了承ください。

出席証明書はセミナー受付時にお渡ししますのでお申し出ください。  
セミナー終了後、事務局確認印を押印いたします。
氏名、ITC資格No.をご記入の上、受付にお越しください。(事務局確認印が無い場合、ポイントは無効です)

プログラム

※プログラムは変更になる場合があります。

時刻 概要
13:30 受付
14:00~
14:15
組込みソフトウェアの品質向上に向けた取組み

 近年の組込みソフトウェア産業の動向と、組込みソフトウェアの品質向上に向けたIPAの取組みを紹介します。

<講師>
IPA 社会基盤センター 調査役
久野 倫義
14:15~
15:45
障害未然防止のための設計知識の整理手法
(ミニ演習付き)


 システム障害の未然防止対策は、過去のシステム障害情報を利用し、設計の段階で障害原因の元になる欠陥を混入させないことが大切です。障害情報には、設計者が知るべき障害未然防止のための知識が含まれていますが、障害発生メカニズムを構成する要素を取り出して、構造化しなければ設計者が活用することは困難です。本講演では、障害情報から、障害未然防止のための設計知識を抽出して整理する方法についてミニ演習を交えて紹介します。
  • 未然防止のための設計知識とは
  • 設計知識の抽出方法
  • 設計知識を製品分野共通に一般化する工夫
<講師>
IPA 社会基盤センター 研究員
松田 充弘
15:45~
15:55
休憩
15:55~
16:55
組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C言語版]Ver3.0の活用方法
(ミニ演習付き)


  コーディング規約は、高信頼のソフトウェアを開発する上で、「ソースコードの標準化や品質の均一化」を実現するために重要なものです。IPAでは、組織におけるコーディング規約を作成するためのガイド「組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C言語版](ESCR C)」を発行しています。本講演では、セキュアコーディングに対応した、最新版である「ESCR C Ver.3.0」を紹介するとともに、コーディング作法を組織に定着させる方法について、ミニ演習を交えて紹介します。
  • ESCRとは?
  • ESCRの改訂について(セキュアコーディングに向けて)
  • プログラマの独習、研修におけるESCRの活用方法
<講師>
IPA 社会基盤センター 調査役
久野 倫義
16:55~
17:00
Q&A及びアンケート

セミナー参加お申込み

締め切り日時:2018年10月30日(火)  17時00分

セミナーの申込みについては、下記をご参照ください。

※旧ソフトウェア高信頼化センター(SEC)のSECセミナーお申込み方法(利用者登録)とは異なりますので、ご注意ください。

会員登録・セミナーお申込みはこちら
 
事前申込みにあたっては、申込みフォームのExcelファイルをダウンロードし、申込みファイルに必要事項をご記入の上、
メールに添付して、下記の宛先まで送付してください。

・申込みファイル:申込フォーム(Excelファイル)

・申込みメールアドレス:


※参加できない場合は、必ずキャンセル処理を行ってください。
※申込みのキャンセルなどは上記の申込先のメールアドレスまでお知らせください。
※お席に限りがありますので、一部署より多くの方がご参加の場合には調整をお願いさせていただく場合があります。