アーカイブ

「つながる世界の品質確保に向けた手引き」活用セミナー
 ~IoTの特徴を考慮した検証・評価のポイントを企業の事例から学ぶ~

開催情報

 近年、IoT機器・システム・サービスは、様々な分野において多様な環境で幅広い層に利用されています。また、接続されるIoT機器の種類や接続数などが日々刻々と変化することもIoTシステム・サービスならではの特徴です。そのため、IoT機器・システム・サービスのソフトウェアの品質を確保するには多岐にわたって考慮する必要があります。
 IPAでは、これらの状況を踏まえた新たなソフトウェア品質確保の視点として、検証・評価に関する考慮事項をまとめた「つながる世界の品質確保に向けた手引き~IoT開発・運用における妥当性確認・検証の重要ポイント~」(以下、手引き)を発行しています。
 本セミナーでは、この手引きを用いて、IoT機器・システム・サービスのソフトウェア品質に携わるすべての担当者を対象に、品質を確保・維持するための考慮ポイントを事例を交えて紹介します。

主催 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
後援 特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会(ITCA)
一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)
開催日時 2018年9月7日(金)14:00~17:00
開催場所 〒113-6591
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13階
独立行政法人情報処理推進機構内 会議室
アクセスマップ
定員 40名
参加費 2,000円(税込)
・参加費は、受付時に現金でお支払いをお願いいたします。
・受付にて、領収証を発行いたします。
・お釣りがないようにご用意をお願いいたします。
募集対象 IoT機器・システム・サービスの開発者、保守者、品質保証者、運用者など、品質に携わるすべての担当者
セミナーで
学べること
IoT機器・システム・サービスの開発における品質を確保・維持するために必要な、IoTの特徴を捉えた検証・評価のポイントを理解し、手引きの活用方法を習得できます。
配布物 ・書籍「つながる世界の品質確保に向けた手引き
・事業成果集DVD「IPAソフトウェア高信頼化 早わかり 2018」

※セミナー会場でのお食事はお断りしております。ご了承ください。(お飲み物のお持ち込みは可能です。)

ITコーディネータの方へ

本セミナーは、ITコーディネータ協会(ITCA)に後援をいただいておりますので、実践力ポイント獲得の機会となります。
ITコーディネータの方も奮ってご参加ください。
※遅刻・早退の場合には、ポイントを認定しておりませんので、あらかじめご了承ください。

出席証明書はセミナー受付時にお渡ししますのでお申し出ください。  
セミナー終了後、事務局確認印を押印いたします。
    氏名、ITC資格No.をご記入の上、受付にお越しください。(事務局確認印が無い場合、ポイントは無効です)

プログラム

※プログラムは変更になる場合があります。

時刻 概要
13:30 受付
14:00~
14:10
オープニング
 つながる世界の安全・安心に向けたIPAの取組みを紹介します。

IPA 社会基盤センター 調査役
宮原 真次
14:10~
14:40
IoT機器・システム・サービスの開発における課題と対策

 ネットワークにつながることによる付加価値を競争力とするIoT機器・システム・サービスの開発において、過去に開発実績がない機能や技術要素については、より周到な検証・評価の計画と実施が必要です。そこで、IoT機器・システム・サービスのソフトウェアの検証・評価における代表的な考慮事項を示した手引きについて以下の内容を紹介します。

・手引きの活用メリットの紹介
・検証・評価における考慮事項(多様な接続相手、セキュリティ、長期利用など)
・考慮事項に対し優先順位をつけて検証・評価(レビュー)する方法

<講師>
国立大学法人名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授
森崎 修司 氏
14:40~
15:20
IoTの特徴を捉えた開発と品質確保の重要ポイント

 IoT機器・システム・サービスの開発や品質確保では、IoTだからこそ発生する新たな脅威やリスクが存在するため、今までとは異なる視点での考慮が必要です。ここでは、手引きで示した検証・評価における13の視点の解説を中心に以下を説明します。。

・IoTならではのリスク事例と課題
・安全・安心に着目した開発のポイント
・IoTの特徴を考慮した検証・評価のポイント

<講師>
IPA 社会基盤センター 調査役
宮原 真次
15:20~
15:30
休憩
15:30~
16:10
事例1:IoT機器・システム・サービスのセキュリティ品質向上の取組み

 IoT機器・システム・サービスは、特徴を踏まえた新たな品質確保の視点が必要です。これまで、IoT機器・システム・サービスのセキュリティ品質の確保のために実施すべきことを、社内品質保証プロセスに組み込む活動を行っており、手引きに記載された13の視点を同様に適用することを試行しています。本講演では、手引きを品質保証プロセスで適用する上での課題と解決方法、実際の製品での適用事例を紹介します。

<講師>
日本電気株式会社 シニアエキスパート/一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
吉府 研治 氏
16:10~
16:50
事例2:スマートホームの戸締り競合を題材とした品質確保の実施例

 本講演では、IoTで起こり得る複数の機能間の競合を想定した「スマートホーム戸締り競合制御システム」に対して、手引きに掲載されている品質視点を用いて、品質を確保するための考慮事項を検討した適用事例と、手引きを適用するために行った工夫点などについて紹介します。

<講師>
株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ/一般社団法人 IT検証産業協会(IVIA)
表 憲一 氏
16:50~
17:00
質疑応答

セミナー参加お申込み

締め切り日時:2018年9月6日(木)  17時00分

セミナーの申込みについては、下記をご参照ください。

※旧ソフトウェア高信頼化センター(SEC)のSECセミナーお申込み方法(利用者登録)とは異なりますので、ご注意ください。

会員登録・セミナーお申込みはこちら

事前申込みにあたっては、申込みフォームのExcelファイルをダウンロードし、申込みファイルに必要事項をご記入の上、
メールに添付して、下記の宛先まで送付してください。

・申込みファイル:申込フォーム(Excelファイル)

・申込みメールアドレス:


【セミナー申込受付システムで参加をお申込みされた皆様へ】
 8月22日(水)20:40頃よりセミナー申込受付システムのご利用ができなくなっておりますが、それまでにセミナー申込受付システムでお申込みされた方は再度メールでのお申込みは不要です。

※参加できない場合は、必ずキャンセル処理を行ってください。
※申込みのキャンセルなどは上記のお申込み先のメールアドレスまでお知らせください。
※お席に限りがありますので、一部署より多くの方がご参加の場合には調整をお願いさせていただく場合があります。