アーカイブ

スタンドアロン型信頼性自己診断ツール

2013年6月17日更新
2013年3月29日公開

事業終了のため、本件の内容に関するお問い合わせは、受け付けておりません。

概要

  IT利用度がかつてないほどに高まってきており、情報システムの障害による業務・サービスの停止や機能低下の社会的影響が深刻化しています。また、近年は情報システムの大規模化、他の情報システムとネットワークでつながることで情報システム全体での複雑化等が進み、情報システム障害の影響範囲が広がってきています。
  このような状況を受け、経済産業省は、情報システムが本来保持すべき信頼性・安全性を確実に具備させることを目的に、情報システムが遵守すべき項目をまとめた「情報システムの信頼性向上に関するガイドライン第2版」(以下「信頼性ガイドライン」) を2009年3月24日に発行しました。その後、信頼性ガイドラインの遵守度合を測る評価指標についても 「情報システムの信頼性向上に関する評価指標第1版」」 (以下「信頼性評価指標」)を作成し、2009年9月4日に発行いたしました。

  IPA/SECでは「信頼性評価指標」をベースにした信頼性自己診断ツールV1.0を2009年9月11日に、V2.0を2011年3月31日にそれぞれ公開し、診断サービスを提供してまいりました。この度、事業内容の変更に伴い、IPA/SECでの信頼性自己診断ツールV2.0のサービスを停止することになりました。
  それに伴い、新たに診断機能だけに特化した「スタンドアロン型信頼性自己診断ツール」(EXCEL版)を公開いたします。

本ツールは以下のように利用できます。

  1. 情報システム利用者ならびに情報システム供給者が自ら信頼性確保のための実施作業をチェックすることができます。それにより今後のプロセスや組織等の改善の目安にできます。
  2. 情報システムの企画・要件定義・開発・保守・運用全体のプロセス全体の取り組み状況を可視化することにより、情報システム利用者と情報システム供給者がそれぞれ実施すべき事項、協力すべき事項、合意すべき事項を明確にすることができます。

本ツールの特徴

  • レーダーチャート(下図例参照)で情報システムの企画・開発・運用における実施作業を容易にチェックすることができる
  • ネットワーク環境が無い場所でも利用可能
  • ツールの改造が自由にできる
  • 旧バージョン信頼性自己診断ツールからのデータ移行が可能
  • 回答選択肢に若干の変更を加え、旧バージョンより回答精度が向上
  • SEC回答値データ平均値との比較ができない(ガイドラインの基準値のみ表示)

  なお、本ツールは、営利目的にもご利用頂けます。ただし、改良要望や問い合わせ等には原則として対応いたしませんので、ご了承願います。
  利用に際しての詳細については、「“スタンドアロン型信頼性自己診断ツール”利用許諾について」をご覧願います。
利用許諾書は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 日本 ライセンスに準じています。


(※画像をクリックすると拡大表示します。)


確認済の動作環境
  • 対象OS:Windows XP
  • 対象ソフトウェア:Excel2003、2010

ダウンロード(ツール+利用許諾書)

スタンドアロン型信頼性自己診断ツール及び関連ドキュメント
利用許諾書はこちら
情報システムの信頼性向上に関するガイドライン」活用方法・解説はこちら

更新履歴

2013年4月30日 1)スタンドアロン型信頼性自己診断ツール(利用者向け).xls
信頼性自己診断ツールV1.0のデータ移行機能追加

2)スタンドアロン型信頼性自己診断ツール(供給者向け).xls
信頼性自己診断ツールV1.0およびV2.0のデータ移行機能追加

3)操作マニュアル
章立ての変更および以下内容変更
1.1ツール機能概要および用語説明追記
3.1点数の説明追記
3.3.1システム区分の定義追記、条件付き設問の配点詳細追記
3.3.3インポート詳細追記
4.1動作環境追記
2013年6月17日 ・概要仕様書の追加公開
診断ロジックや画面説明等、ツールの仕様を記載
(「スタンドアロン型信頼性自己診断ツール及び関連ドキュメント」リンクからダウンロード)