情報セキュリティ

ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)

JISEC

国内外の政府調達のためのセキュリティ要件の評価認証制度
Japan Information Technology Security Evaluation and Certification Scheme

「ITセキュリティ評価及び認証制度 (JISEC:Japan Information Technology Security Evaluation and Certification Scheme)」とは、IT関連製品のセキュリティ機能の適切性・確実性を、セキュリティ評価基準の国際標準であるISO/IEC 15408に基づいて第三者(評価機関)が評価し、その評価結果を認証機関が認証する、わが国の制度です。

重要なお知らせ

JISEC申請料値上げにつきまして(2025月3月19日掲載)

今後とも、JISEC認証制度の安定的な提供を維持していくため、
2025年10月1日以降の申請受付分より認証申請手数料及びST確認申請手数料を変更させていただきます。
お客さまにおかれましては、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

お知らせ

【2024月12月4日】
ヨルダンとベルギーがCCRA 受入国として承認されました。

【2024年6月3日】
旧規格となりますCC/CEM バージョン3.1 リリース5(日本語翻訳版)またはCC/CEM v3.1 Release5(英文)を適用する認証申請につきましては、一部を除き受付を終了いたしました。

【2024年6月3日】
「collaborative Protection Profile for Hardcopy Devices」適合の認証申請と評価についてのガイドラインのバージョンを更新しました。

【2024年4月30日】
JISEC規程(CCM-01)を改正しました。

【2023年12月15日】
JISEC規程類の一部を改正しました。
認証有効期限のページを掲載しました。
保証継続(認証維持・再評定)のページを更新しました。

【2023年8月17日】
JISEC規程を改正しました

【2023年3月31日】
ウェブサイトのリニューアルを行いました。リニューアルに伴い、各ページのURLが変更となりましたので、各ページへのリンクをブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいURLへの変更をお願いします。 

更新履歴