-
NEWS
-
2025年2月20日
[トピックス更新]「TechGALA Japan」参加レポート:カンファレンス登壇&「未踏MEET UP! in 愛知 」の開催
-
2025年1月20日
-
2025年1月17日
-
2025年1月17日
-
2025年1月17日
[2月15日・16日開催]MITOU2024 Demo Day/第31回 未踏IT人材発掘・育成事業 成果報告会のご案内
What’s MITOU
未踏事業とは
未踏事業は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する、突出したIT人材の発掘・育成事業です。
未踏事業は、才能のあるIT人材を発掘し、
大きく伸ばすことを第一の目的としています。
成果は第一義ではありません。
しかし数多くの採択者が、自ら設定したテーマに真剣に取り組む過程で大きく成長し、
素晴らしい成果を生み出しています。
才能の発掘と育成には、プロジェクトマネージャー(PM)が大きな役割を果たします。
個性溢れるPMが採択から育成までを担当し、埋もれてしまいがちな突出した人材の才能を伸ばす
サポートを行います。


Our Strengths
未踏事業のメリット
プロジェクトの開発を通して、新たな出会いや発見などの貴重な体験と、今までにない成果を得ることができます。
-
プロジェクトマネージャー(PM)のサポート
- 採択から育成期間終了まで、対象分野におけるトップランナーがPMとして直接指導を担当
- 期間中、PMに相談したりアドバイスをもらったりすることで、直接サポートを受けられる
-
プロジェクト推進費用を支援
- 実績に応じてプロジェクト推進費用を支援
- 期間中はプロジェクトに専念することができる
-
未踏コミュニティとのつながり
- 同期の採択者や活躍中の未踏修了生との交流機会も提供
- 未踏コミュニティならではの刺激を受けられる
-
未踏での成果の知的財産権はあなたに帰属
- 日本版バイ・ドール制度に基づき、開発した成果物の知的財産はすべて採択者に帰属
Support System
未踏事業の支援体制
採択者が安心してプロジェクト開発に専念できるよう、あらゆる支援が整備されています。
Schedule
未踏事業スケジュール
未踏事業応募から修了までの流れを紹介します。
-
11月-3月頃
応募
アイデアを提案書にまとめ、応募してください。独創的な提案をお待ちしております。
-
4-6月
審査
PMによる審査などを経て採択者を決定します。
不採択者の方にもPMから次につなげていくためのコメントをお送りいたします。 -
6-2月
育成期間
PMからのサポートを受けながら、プロジェクトを進めます。未踏事業修了生や外部有識者らが参加する中間報告会なども実施します。
■合同ミーティング ■キックオフ会議(6-7月頃) ■中間報告会(秋) ■成果報告会(2月頃)
-
2月〜
修了後
修了生として「未踏」コミュニティの一員に加わり、各方面に羽ばたき活躍の場を広げていきます。
SCROLL
Topics
トピックス
未踏事業に関連するさまざまな情報を発信しています。
-
2025年2月20日
「TechGALA Japan」参加レポート:カンファレンス登壇&「未踏MEET UP! in 愛知 」の開催
名古屋地区を中心に開催されたスタートアップイベント「TechGALA」に参加し、カンファレンス登壇とサイドイベントの開催を行いました。
More
-
2024年12月25日
「量子コンピューティング技術シンポジウム2024 量子人材育成の最前線」開催レポート
「量子コンピューティング技術シンポジウム2024」を開催しました。今年度のテーマは「量子人材育成の最前線」です。
More
-
2024年12月5日
【解説記事】5分でわかるリザバーコンピューティング
未踏ターゲット事業のターゲット分野のひとつ、リザバーコンピューティングの特徴を初心者向けに解説します。
More
Movies
動画
未踏事業について分かりやすくご紹介します。
-
次世代の天才を育てる国家プロジェクト「未踏事業」
-
超ITクリエイター育成プロジェクト「未踏事業」とは?
-
未踏事業とは?あなたの夢をカタチにしよう!
-
未踏事業・育成期間の流れ ~ 採択から修了まで
Interview
インタビュー
延べ2,000人以上の修了生が、様々な分野で活躍中です。ここでは修了生のナマの声をお届けします。
-
上田 蒼一朗さん、野崎 愛さん
2023年度修了生
未踏IT人材発掘・育成事業
未踏のために初対面でチーム結成。後押しをもらって世界ともつながった
-
樋口 翔太さん、小熊 一矢さん
2022年度修了生
未踏アドバンスト事業
未踏での経験がビジネスの柱を作る土台になった
-
神谷 優理さん、上條 由利菜さん
2023年度修了生
未踏アドバンスト事業
新しい価値を社会に届ける人へと成長することができた
-
寺島 悠登さん
2023年度修了生
未踏ターゲット事業(量子コンピューティング技術分野)
アニーリングマシンらしさにこだわり、2つの問題を同時に解く新規性を実現した
-
福原 陸翔さん、喜田 拓真さん
2023年度修了生
未踏ターゲット事業(リザバーコンピューティング技術分野)
個人に寄り添うポータブルな感情推定アプリには、リザバーコンピューティングがフィットする
SCROLL