2023年12月4日配信
この「SECURITY ACTIONメールニュース」は、SECURITY ACTIONへの申込みの際の登録項目「IPAからの情報送付」について、「希望する」とご登録いただいた方へお知らせしています。
中小企業における情報セキュリティ対策に役立つ情報、セミナー・イベントなどの情報を配信しますので、皆様の日々の対策にぜひお役立てください!
- 1.【情報セキュリティ対策】
第26回「コラボレーション・プラットフォーム」開催のご案内
机上演習・ワークショップ開催のお知らせ
「講習能力養成セミナー」オンデマンド配信のお知らせ - 2.【DX推進情報】
「DXセレクション2024」開催のご案内 - 3.【未踏事業情報】
「量子コンピューティング技術シンポジウム2023」開催のご案内 - 4.【IPA試験情報】
「情報セキュリティマネジメント試験」に関するご案内 - 5.【関連団体からのお知らせ】
IT化のお悩みを「IT経営サポートセンター」が解決します!(中小企業基盤整備機)
中小企業の脱炭素化をサポート!カーボンニュートラル相談窓口のご案内(中小企業基盤整備機構)
「情報セキュリティマネジメント・セミナー2023」開催のご案内(日本ネットワークセキュリティ協会) - 6.【その他のご案内】
SECURITY ACTION自己宣言者向けアンケートの実施について(予告)
情報セキュリティ対策
第26回「コラボレーション・プラットフォーム」開催のご案内
「コラボレーション・プラットフォーム」は、産官学のさまざまな立場の方が集まり、サイバーセキュリティを取り巻く状況や対策について情報共有を行う場です。
今回は「『サイバーセキュリティ経営ガイドライン』に基づく対策実施状況の可視化」をテーマに取り上げます。経済産業省が策定した「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」の最新バージョンのポイントについて解説するとともに、本ガイドラインの支援ツールである「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」を用いて、ガイドラインが示すセキュリティ対策がどのくらい実践できているかを自己診断するワークショップを行います。
- 【日時】
2023年12月22日(金曜日)14:00~16:30 - 【実施方法】
対面+オンラインによるハイブリッド
机上演習・ワークショップ開催のお知らせ
IPAでは、中小企業の皆様を対象にした机上演習やワークショップを開催しています。ぜひ自社のセキュリティ対策にお役立てください。
経営者向けインシデント対応机上演習
中小企業の経営層の皆様を対象にしたプログラムです。サイバー攻撃によるセキュリティインシデントの対応(担当者への指示・判断、顧客対応等)の机上演習で、セキュリティインシデントが起きた際に経営者が対応するべきポイントや事前の備えについて学んでいただきます。
- 【開催期間】
2024年2月22日(木曜日)まで - 【会場】
全国15か所程度
IT・セキュリティ担当者向けリスク分析ワークショップ
中小企業のIT・セキュリティ担当の皆様を対象にしたプログラムです。自社の情報資産の洗い出し、リスク値の算定・対策の検討といった詳細リスク分析について学んでいただくワークショップです。
- 【開催期間】
2024年2月22日(木曜日)まで - 【会場】
全国22か所程度
「講習能力養成セミナー」オンデマンド配信のお知らせ
「講習能力養成セミナー」のオンデマンド配信を開始しました。本セミナーは、中小企業の教育担当者および中小企業に対して情報セキュリティ対策を支援する立場の方を対象に、IPAのセキュリティ啓発映像やeラーニングなどの無料コンテンツを教材にした講習会の計画や進行の仕方について解説するものです。講習の実践経験や手持ちの教材がない方でも、講習会を開催するためのステップや説明のポイントを学ぶことができます。ぜひ、社内での情報セキュリティ教育等にお役立てください。
DX推進情報
「DXセレクション2024」開催のご案内
経済産業省では、デジタルガバナンス・コードに沿った取り組みを通じてDXで成果を残している、中堅・中小企業等のモデルケースとなるような優良事例を「DXセレクション」として選定しています。「DXセレクション2024」の選定に向けて、募集を開始しました。ぜひご応募ください。
- 【募集締切】
2024年1月19日(金曜日)23:59まで - 【応募対象】
DXに取り組み、成果をあげている日本全国の中堅企業・中小企業等
未踏事業情報
「量子コンピューティング技術シンポジウム2023」開催のご案内
本シンポジウムでは、量子コンピューティング技術の最新動向・活用事例などを紹介します。
今回は今年4月に内閣府が発表した「量子未来産業創出戦略」で示す「産業人材の育成」、「ユースケースづくり支援」、「既存技術に対する優位性・有効性の情報発信」の3つのキーワードから量子コンピューティング技術により目指すべき社会やその実現に向けた未来を展望します。
- 【開催日時】
2023年12月9日(土曜日)13:00~18:05 - 【会場】
オンライン(YouTube Live) - 【参加費】
無料 - 【定員】
1,000名(先着順)
IPA 試験情報
「情報セキュリティマネジメント試験」に関するご案内
情報セキュリティマネジメント試験は、組織の情報セキュリティ確保に貢献し、脅威から継続的に組織を守るための基本的な知識・技能を評価する国家試験です。この試験は、年間を通じて試験を実施しており、ご自身の都合にあわせて、試験会場(全国約260会場)と試験日時を選択し、受験することができます。
また、企業や組織で活用するために便利なサービスとして、受験手数料を一括で支払うことのできるバウチャーチケット(前売り電子チケット)の販売、多人数(5名以上)での一斉受験のご相談も受け付けております。企業・組織におけるセキュリティ人材の育成や、対外的なスキルの証明としてぜひご活用ください。
関連団体からのお知らせ
IT化のお悩みを「IT経営サポートセンター」が解決します!
中小機構ではIT化のお悩みを気軽に相談できるオンライン面談サービス「IT経営サポートセンター」を開設しています。
ITの専門家が、中小企業の皆さまのIT化による経営課題の解決に向けて、課題を整理・見える化したり、個別具体的なご相談にお応えしたりと、実践的なアドバイスを行います。また、中小企業のIT化を支援する支援機関の皆さまも相談できます。IT化のお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください!
中小企業の脱炭素化をサポート!カーボンニュートラル相談窓口のご案内
中小機構では、政府が掲げる「2050年カーボンニュートラル」「脱炭素社会」の実現に向けた取り組みを支援すべく、中小企業・小規模事業者の皆さま向けにカーボンニュートラル相談窓口を設置しています。
カーボンニュートラルをはじめとした環境経営のお悩み・疑問に対して、経験豊富な中小機構の専門家がアドバイスを行います。無料で何度でもご利用いただけます。今後、取引先から対応を求められることも増えてくる「カーボンニュートラル」。今のうちから早めに取り組むことが重要です。
その第一歩として、カーボンニュートラル相談窓口をぜひご活用ください。
「情報セキュリティマネジメント・セミナー2023」開催のご案内
27000シリーズの最新動向とJISQ27001:2023移行について専門家がわかりやすく解説します。ぜひご参加ください。
- 【開催日時】
2023年12月18日(月曜日)13:00~(予定) - 【会場】
AP虎ノ門Aルーム(港区西新橋)/Zoomウェビナー併用
その他のご案内
SECURITY ACTION自己宣言者向けアンケートの実施について(予告)
IPAでは、自己宣言されたすべての事業者様を対象に、情報セキュリティ対策の取り組み状況等に関するアンケート調査を実施する予定です。回答内容は今後の支援施策の検討に活用させていただきます。ぜひご協力ください。
- 【調査実施期間】
2024年1月中旬~2月中旬を予定 - 【調査名称】
SECURITY ACTION宣言者における情報セキュリティ対策の実態調査 - 【実施主体】
IPA セキュリティセンター セキュリティ普及啓発・振興部 普及啓発グループ - 【調査委託先】
株式会社東京商工リサーチ - 【アンケート配信メールアドレス(予定)】
本調査の結果は回答者が特定されない形式にとりまとめ、後日、ウェブページ等で公表する予定です。
PR
「IPA NEWS」最新号のご紹介
IPA広報誌「IPA NEWS」12月号を公開しました。今号では技術面や資金面のみならず、経営に関しても手厚く支援するプログラム「未踏アドバンスト事業」のほか、企業の経営に悪影響をもたらすおそれがある「内部不正」への対策などを取り上げています。ぜひご一読ください。
■イベント・セミナー
IPAではセキュリティ対策やDX推進、人材育成に役立つ様々なイベント・セミナーを開催しています。詳細は以下をご覧ください。
■「サイバーセキュリティお助け隊サービス」の特設サイト
■「映像で知る情報セキュリティ」公開中
当メールニュース及びSECURITY ACTION制度へのご意見、ご要望などがございましたら、下記のメールアドレス宛にお寄せください。
IPA セキュリティセンター SECURITY ACTION 事務局
IPAを騙った偽メールにご注意ください
IPAからお送りする通知メールには、電子署名を付与しております。
(電子署名以外のファイルを添付して送付することは一切ありません。)
不審なメールを受信した場合は、自社の担当部署にご確認ください。