
せっかく組み立てたテントがまたくずれちゃったわ…
どうしたものかしら。
どうしたものかしら。

そうだ!インターネットで調べてみればいいんじゃない?
…あっ、「けんがい」だって。ネットが使えないよ…
…あっ、「けんがい」だって。ネットが使えないよ…

だいじょうぶよ。まもる。
受付の人が「フリーWi-Fiが使えます」って、
言ってたわ。
あら?たくさんアクセスポイントがあるのね…
受付の人が「フリーWi-Fiが使えます」って、
言ってたわ。
あら?たくさんアクセスポイントがあるのね…

お母さん、それは
悪い人が設置したアクセスポイントかもしれないよ。
悪い人が設置したアクセスポイントかもしれないよ。

いいところに気がついたね。

あっ!お父さん!
魚つりから帰ってきたんだ。
魚つりから帰ってきたんだ。

フリーWi-Fiなんか使わなくても、
防衛隊長のお父さんなら、テントなんて朝飯前さ。
ささっ!
防衛隊長のお父さんなら、テントなんて朝飯前さ。
ささっ!

すごーい。あっという間にテント完成!

フリーWi-Fiは、街中やお店の中でもよく見かけるね。
フリーWi-Fiを使うときに、
みんなが気をつけていることはあるかな?
今月はこの作品をしょうかいするよ。
今月の作品
タイトル「なりすましアクセスポイントにご用心!」
山形県高校2年生(受賞時)


POINT
アクセスポイントの名前は、設置した人が好きな名前をつけることができるんだ。
だから、自分のいる施設が提供してくれているアクセスポイントに見えたとしても、
本当は悪い人がなりすましたアクセスポイントかもしれないよ。
悪い人が設置したアクセスポイントに接続してしまうと、
インターネット上で入力した個人情報がぬすまれたり、ウェブサイトの閲覧履歴が知られてしまったりすることもあるから、
フリーWi-Fiを使うときは十分に注意してね。
参考にしてね!
IPAのコンテンツ


IPAの資料をしょうかいするよ。
IPA以外のコンテンツ(子ども向け)


IPA以外の団体が公開している資料をしょうかいするよ。
- インターネットトラブル事例集(セキュリティのないフリーWi-Fiを使っても大丈夫?)(外部のページが開きます)
総務省
- ネット社会の歩き方 動画教材86 ニセモノのアクセスポイント(外部のページが開きます)
一般社団法人日本教育情報化振興会