
がんばって!

まもるくん、おとといの天気って何だったっけ?
絵日記に書くんだけど、わすれちゃったー

そうだ!ネットで調べてみようよ。
…晴れだったみたいだね。
ん?さぼるくん何やってるの?

印刷して絵日記にはりつけようかなー




みんなはインターネットを使って宿題をしたり、
調べものをしたりすることはあるかな?
その時にやっちゃいけないことって何だろう?
今月はこの作品をしょうかいするよ。
今月の作品
タイトル「著作権の侵害に気をつけて」
2021年優秀賞 山口県高校2年生(受賞時)


作品の主人公は、ネットで見つけたかわいいイラストを使って、コンクールに応ぼしようとしてたんだね。
他の人がかいたイラストを、勝手に使うのはいけないね。思いとどまってくれて、良かった!
さぼるくんもネットの写真を使うのはやめて、「飛行機雲を見たのを思い出したから、自分でかく」んだって。
やっぱり自分の日記は自分でかかなきゃね。
ネットにあるイラストや文章、音楽などのコンテンツは、
どれも作った人が「著作権」というものを持っていて、守られているんだ。
だから、ぼくたちがネットにあるイラストを勝手にコピーして使ったり、好きな曲や歌詞を無断で投こうすることは、
著作権のルールを破ることになるかもしれないよ。気を付けようね。
「フリー素材」みたいに「だれでも使って良いよ」と言っているものでも、
「自分でかいたことにはしないでね」って言っているものもあるから、気を付けてね。
ぼくが応えん隊長をしている「第18回IPA『ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール』2022」のしめ切りは9月16日(金)。
みんなのオリジナルの作品、待ってるよ!
参考にしてね!
動画を見て考えよう
- はじめて学ぶ著作権(外部のページが開きます) 文化庁
3つのアニメーションを見てみよう。
ちよちゃん、さくちゃん、けんちゃん、うっかりちゃんの4人が出てくるよ。 - 楽しく学ぼうみんなの著作権(外部のページが開きます)
文化庁
みんなにとって身近な著作権を見てみよう。 - JASRAC PARK(ジャスラックパーク)(外部のページが開きます)
一般社団法人日本音楽著作権協会
みんなが聞いている歌や音楽にも著作権はあるよ。
どんなことに注意した方が良いか、見てみよう。 - 「STOP!海賊版」ケロロ軍曹 x NO MORE映画泥棒(YouTubeが開きます)
一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)
まん画やアニメ、えい画なども著作権で守られているよ。
著作権にい反している海ぞく版はダウンロードしないでね。