ホーム > トピックス >

「KIDOU Global Conference」参加レポート ー 世界が変わる、その一歩を大阪からー

2025年7月21日に大阪で開催された「KIDOU Global Conference」。 ステージプログラムと展示に未踏人材が参加しました。

ステージプログラム:グローバルに羽ばたく未踏!

ステージではグローバルをテーマにした3つのセッションが行われました。

Session1「Make a Global Impact!」世界をかえるMITOU人材

田中 邦裕PM(未踏IT人材発掘・育成プロジェクトマネージャー/さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)と鵜飼 佑さん(一般社団法人未踏 未踏ジュニア代表/2011年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)が登壇。人材育成を行う側から見た、グローバルで活躍できる人材とは? 未踏で得られる経験とキャリアの歩み、グローバルな舞台で得た学びや苦労、乗り越えたリアルなストーリーのリアルについて語りました。

動画は後日公開予定です。

Session2「From Here to the Global Stage!」世界が君たちを待っている!グローバルカンファレンスまでの道

タレントの田村 淳さんのモデレートで、世界的カンファレンス「SXSW(South by Southwest)」の魅力と世界に挑戦することの意味を伝えるセッション。SXSW Japan代表の宮川 麻衣子さんと、SXSW参加経験のある未踏修了生が登壇しました。
鷲見 直さん(2024年度未踏アドバンスト事業修了生/MyEndoscope プロジェクトリーダー/NEDO NEP事業 フロントランナー/東京大学工学系研究科 電気系工学専攻修士課程)は内視鏡トレーニングシステムを携え、SXSWで開催されたピッチコンテストに挑戦。水野 史暁さん(2023年度未踏アドバンスト事業修了生、慶應義塾大学 政策・メディア研究科博士課程/合同会社瞬景 代表)は低遅延映像転送システムのデモを実施しました。現地で体験した苦労や楽しさ、日本を飛び出して挑戦することの意義をたっぷりと語っています。

Session3「Connect Beyond Borders!」どう世界につなげるか?育成・連携・越境のリアル

世界に羽ばたく人材の育成について人材育成最前線の専門家が語り合うセッションです。前セッションに引き続き田村 淳さんがモデレート。登壇者は漆原 茂PM(未踏アドバンスト事業プロジェクトマネージャー/ウルシステムズ株式会社 取締役会長/一般社団法人Generative AI Japan 発起人理事)と、小村 隆祐さん(一般社団法人ベンチャー・カフェ東京 エグゼクティブ・ディレクター)の2名です。技術には国境はないという力強いメッセージが伝わります。

リアルな未踏に触れる! Blooming Program

並行して別会場「Blooming Camp」でも展示とステージプログラムを実施。アットホームな雰囲気のなか、修了生たちが未踏事業のリアルな姿を本音で伝え、個別応募相談会も実施。未踏事業についての疑問に直接お答えする機会を提供しました。

修了生たちの話を聞く参加者たち

ステージプログラム「Session1 未踏って、ぶっちゃけどうなん? ~修了生による未踏の魅力大解剖~」

王 方成さん(2023年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)、丸山 礼華さん(2023年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)、神谷 優理さん(2023年度未踏アドバンスト事業修了生)、三林 亮太さん(2022年度未踏IT人材発掘・育成事業修了生)の4名が、自らの実体験をもとに採択のコツや活動、未踏を通じた成長やつながりなどについて率直にトーク。他では聞けないリアルな未踏の姿が垣間見えるセッションとなりました。

ステージプログラム「Session2 夜明け前のテクノロジー AKATSUKIが拓く未来社会」

全国各地で若手テック人材の発掘育成に取り組む「AKATSUKIプロジェクト」から、関西・山口事業のプロジェクトマネージャーと修了生が登壇。なおAKATSUKI修了生として登壇した村木 雄太さんは、2025年度の未踏IT人材発掘・育成事業に採択。AKATSUKIから未踏にチャレンジする人も現れています。

展示と相談会

同会場では未踏修了生や未踏ジュニア修了生の展示を実施。また個別相談ブースを設け、未踏に関する相談に直接応えました。

修了生がブースで説明している様子
修了生の様々なプロダクトのブースの様子

未踏事業関連のイベント情報は、SNSやメールニュースで発信しています。ぜひフォローしてみてくださいね!

  • IPA(情報処理推進機構): IPAのX(別ウィンドウで開きます)
  • メールニュース(未踏通信)登録: 未踏通信のメールアドレス

メールニュース(未踏通信)の配信を希望する方は、上記アドレスまでメールをお送りください。
メール件名:未踏通信配信希望、メール本文:配信を希望するメールアドレス

PAGE TOP