Star Island Summer Festival / Stall Area
About
A curious summer festival appeared at our LIFE 2050 Pavilion at the Osaka Expo, featuring a row of stalls that are focused on IPA initiatives and its future vision.

Contents
星の島の夏祭り・案内所

展示のコンセプトや会場内のコンテンツ概要をご紹介する総合案内所です。
LIFE 2050 Pavilionのキービジュアルになりきれる記念写真ブースも。
空とぶ宅配便

「生きたい場所で、生きられる未来」
それを実現する鍵となる未来の物流ドローンのデモ機を展示しています。
物流の未来につながるかもしれないIPAの取り組み:
ドローン航路
4次元時空間情報利活用のための空間ID
星のかき氷

星の島の名物・かき氷の屋台です。
展示に関連する簡単なアンケートに回答いただいた方に無料でプレゼント(※先着限定 / 無くなり次第終了 )
かき氷の未来につながるかもしれないIPAの取り組み(未踏事業):
①虫媒に代わるいちご の自動受粉ロボットシステムの開発
②電気味覚を活用した新たな食物コンテンツの提案
サイバー鬼たいじ

IPAの取り組むサイバーセキュリティ対策を題材にした体験型コンテンツです。ゲーム感覚でサイバー上の脅威=鬼をたいじします。
IPAは組織・企業をセキュリティの脅威から守るために、情報セキュリティに関する調査研究、ガイドライン策定、緊急時対応支援などを行い、幅広い分野でサイバーセキュリティ対策を支援しています。
IPAの情報セキュリティについて詳細を見る
つながる花火

人間の動きや関係性によって姿を変える、不思議な花火体験。
伝統技術や文化の継承もデジタルで支えるIPAの活動を表現しています。
伝統文化の未来につながるかもしれないIPAの取り組み(未踏事業):
盆栽のデジタルツイン化と樹形美の科学
へんしん模様

人の動きに呼応して、変化しつづける日本伝統の柄や文様。
その瞬間にし か生まれない美しさを身にまとう体験です。
ファッションの未来につながるかもしれないIPAの取り組み(未踏事業):
あらゆる衣服をバーチャル試着可能にする3Dモデリングシステム