ここでは、各図に共通の図要素を説明します。
![]()
アイコン 説明 モデル要素などに対するコメントをつけます。 「ノート」と対象とするモデル要素を関連付けます。 ![]()
![]()
図上にテキスト、テキストボックスを挿入します。 ![]()
図上に長方形を作成します。 ![]()
図上に角丸長方形を作成します。 ![]()
図上に楕円を作成します。 図上に直線を作成します。 図上にフリーハンドを作成します。 図上に蛍光ペンを作成します。 図上に画像を挿入します。 ツールパレット上のボタンの選択状態をロックします。 線(リンクなど)の端点をモデル要素の中心に設定します。 要素同士を結び付ける線のスタイルを、「通常線」、「直角線」、「曲線」、「直角曲線」から設定します。 ドロー・サジェストを有効にします。[システムプロパティ]- ダイアグラムエディタ -[ドロー・サジェストを有効にする]で有効可否を設定できます。
ノートでモデル要素などに対するコメントをつけ、ノートアンカーでノートとモデル要素を結びつけます。
入力内容はENTER キーで確定し、SHIFT+ENTER, ALT+ENTER で改行を挿入します。
![]()