メニュー

HOME 情報セキュリティ 情報セキュリティ啓発講習能力養成セミナー

本文を印刷する

情報セキュリティ

講習能力養成セミナー

2022年度の講習能力養成セミナーは全て終了いたしました。

セミナーの目的

 今日、パソコンやスマートデバイスなどのIT機器やインターネットが社会の隅々まで普及する一方で、標的型攻撃による企業や官公庁における情報漏えい、ウェブサイトの改ざん、ランサムウェアによる金銭搾取などの被害も起きており、中小企業にとっても大きな問題となっています。被害に遭った企業は、自社の損害だけでなく、顧客や取引先にも重大な損害を与え、社会的信用を失う恐れすらあります。

 また、金銭や個人情報などを狙ったサイバー攻撃やコンピュータウイルス・スパイウェアなどの不正なプログラムは、技術的に巧妙化するだけでなく、人間の心理を巧みに利用するなど、より高度化・多様化しています。事業者は、このような情報セキュリティ事故を未然に防ぐために日々最新の情報を入手し、技術的な対策や社内における人的・組織的管理を講じる必要があります。

 このような状況を踏まえ、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、各種団体の協力の下、中小企業の教育担当者および中小企業に対して情報セキュリティ対策を支援する立場の方を主対象に、情報セキュリティの管理面・技術面に関して講習能力を高めるセミナーを開催します。

セミナー開催概要

 会場開催による感染リスクや感染拡大防止の観点から、動画配信(オンデマンド形式)にて開催いたします。
主催 独立行政法人情報処理推進機構
後援

サイバーセキュリティ戦略本部、警察庁、経済産業省、中小企業の情報セキュリティ普及推進協議会(独立行政法人中小企業基盤整備機構、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、日本税理士会連合会、全国社会保険労務士会連合会、一般社団法人中小企業診断協会、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会)

日程 2022年7月28日~2023年3月17日
開催方法 動画配信(オンデマンド形式)
受講対象者
  • 中小企業の教育担当者及び情報セキュリティ責任者・担当者の方
  • 中小企業に対して情報セキュリティ対策を支援する立場の方
内容

情報セキュリティ研修会の基本(約60分)

  • 教育計画の立て方
  • 準備の進め方
  • 映像で知る情報セキュリティを使った研修会
  • 情報セキュリティ5か条を使った研修会
  • 5分でできる!ポイント学習を使った研修会
  • SECURITY ACTION活用研修会

受講費 無料(事前登録制)

お申し込み

動画配信(オンデマンド形式)

動画配信(オンデマンド形式)は終了しました。

本件に関する問い合わせ先

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター 企画部 中小企業支援グループ
TEL:03-5978-7508  FAX:03-5978-7546  E-mail:

更新履歴

2023年3月22日 2022年度の動画配信を終了
2022年8月31日 後援を掲載
2022年7月28日 2022年度の開催情報を公開
2022年3月22日 2021年度の動画配信を終了
2021年11月1日 2021年度の開催情報を公開