2011年11月10日 更新
2011年 9月15日 掲載
独立行政法人情報処理推進機構
技術本部セキュリティセンター
情報セキュリティ認証室
本セミナーの最新資料は 「ST作成に関する説明会」資料 に掲載しています。
受講受付は終了させて頂きました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「ST作成に関する説明会」を開催するにあたり、以下の通り参加者を募集します。
説明会概要
- 1. 日時:
- 日時: 2011年 10月 17日(月) 13:00 〜 16:30
- 2. 場所:
- 独立行政法人 情報処理推進機構 13 階 会議室B、C
- 3. 目的:
- 現在IPAで運営しておりますITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC*1)の紹介の一環として、セキュリティターゲット(ST*2)作成に関する説明会を開催いたします。
STとは、セキュリティ評価に先立ち、評価の対象となるIT製品のセキュリティについての基本的な方針を記述したドキュメントです。本制度では、このSTに基づいてセキュリティ評価及び認証作業が進められます。このSTは実際にセキュリティ機能を設計、実装していく上での要件定義書として重要な意味を持ちます。
本説明会では、STの概要と作成の際のポイントについて、サンプルを使用しながら分かりやすく解説し、効率的かつ効果的なST作成のための基本的な知識を習得していただくことを目的としております。
*1 JISEC(Japan IT Security Evaluation and Certification Scheme)
*2 ST(Security Target)
- 4. プログラム:
-
- Common Criteria(ISO/IEC 15408)に基づく評価認証制度の概要
- STの目的、意義と規格内容について
- STの記述例について
※本説明会は2010年 7月27日開催の「ST作成に関する説明会」と同様の内容となります。
- 5. 講師:
- 独立行政法人情報処理推進機構 技術本部セキュリティセンター
情報セキュリティ認証室員
- 6. 募集人数:
- 50 名
先着順とします。(定員になり次第、応募は締め切らせていただきます。)
- 7. 対象者:
- 本制度による評価認証の申請をご検討されている方、もしくはご関心をお持ちの方。
(CC及び本制度に関する基礎的な知識を有している方を想定しております)
- 8. 参加費用:
- 無料
- 9. 申し込み方法等:
- 2011年10月13日(木) 17時までに以下の応募記載事項をご記入のうえ、
E-mail:
宛に電子メールにてお申込みください。
-
- (応募記載事項)
-
- 件名に「10月17日 ST作成説明会 参加申込み」と記載
- 氏名と読み仮名
- 所属法人名、所属部署名
- 連絡電子メールアドレス、連絡先電話番号、連絡先FAX番号
先着50名までとさせていただき、お申込みいただいた方全員に2011年 9月29日以降、参加可否のご連絡を電子メールにてお知らせいたします。
- 10. 個人情報のお取扱いについて
- お客様の個人情報は、当講座に関する連絡・確認の目的で利用させていただきます。
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)について
- 11. その他
- <メールニュース配信のご案内>
情報処理推進機構( IPA )では、機構の事業に関わる各種情報(公募情報、入札情報、セキュリティ対策情報、イベント・セミナー情報、情報処理技術者試験情報等)を電子メールで配信しています。ご希望の方はIPAホームページ右下の【メールニュース配信】の申し込みから電子メールアドレスのご登録をお願いします。
以上