最終更新日:2004年 8月24日
独立行政法人 情報処理推進機構
セキュリティセンター
情報セキュリティ技術ラボラトリー
概要
2004年 7月31日(日曜日)から 6日(金曜日)まで、米国のカルフォルニア州サンディエゴにおいてIETF ミーティングが開催された。総参加者数は、1511名であった。
今回、開催されたセキュリティエリアのWG の一覧は、下記のとおり。
- msec (Multicast Security WG) : 8月 2日午前に開催された。
- perm (Protected Entertainment Rights Management BOF) : 8月 2日午後 I に開催された。
- kitten (Daughter of CAT BOF) : 8月 2日午後 II に開催された。
- sasl (Simple Authentication and Security Layer WG) : 8月 3日午後 I に開催された。
- smime (S/MIME Mail Security WG) : 8月 3日午後 III に開催された。
- enroll (Credential and Provisioning WG) : 8月 3日午後 IV に開催された。
- pkix (Public Key Infrastructure WG) : 8月 4日午前に開催された。
- krbwg (Kerberos WG) : 8月 4日午後 I に開催された。
- pki4ipsec (Profiling Use of PKI in IPSEC WG) : 8月 4日午後 II に開催された。
- mass (Message Authentication Signature Standards BOF) : 8月 5日午前に開催された。
- inch (Extended Incident Handling WG) : 8月 5日午後 I に開催された。
- ltans (Long-Term Archive and Notary Services WG) : 8月 5日午後 I に開催された。
- saag (Open Security Area Directorate) : 8月 5日午後 II に開催された。
msec (Multicast Security WG)
- 検討課題
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-0.pdf
- TESLA 文書の更新
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-1.pdf
- SRTP における TESLA の利用
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-2.pdf
- マルチキャストデータ源泉の認証についてのアイディア
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-3.pdf
- Selected Topics Regarding Protecting IP multicast data packets with IPsec
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-4.pdf
- HMAC-authenticated Diffie-Hellman for MIKEY
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-5.pdf
- Group Policy Token with Application to GSAKMP
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-6.pdf
- The GSAKMP Application to IP Security
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-7.pdf
- GDOI PROOF OF POSSESSION
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-8.pdf
- GDOIv2
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-9.pdf
- MSEC WG セッションの要約
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/msec-10.pdf
(準備中)
perm (Protected Entertainment Rights Management BOF)
(準備中)
Kitten (Daughter of CAT BOF)
(準備中)
sasl (Simple Authentication and Security Layer WG)
(準備中)
smime (S/MIME Mail Security WG)
- 検討課題
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/smime-0/index.html
- S/MIME Capabilities Certificate Extension
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/smime-1/index.html
- KEM についての状況
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/smime-2/index.html
- 長期署名のためのフォーマット
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/smime-3/index.html
(準備中)
enroll (Credential and Provisioning WG)
(準備中)
pkix (Public Key Infrastructure WG)
- 検討課題
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-0/index.html
- LDAP PKI と PMI スキーマ
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-1/index.html
- LDAP for PKI
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-2/index.html
- UTF8String 問題(Matching Text Strings in PKIX Certificates)
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-3/index.html
- RFC 3280 後継文書の状況
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-4/index.html
- Subject Identification Method(チェアによる代理発表
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-5/index.html
- リエゾン:
個人としてのインターネットドラフト:
「インターネット X.509 PKI についてのユーザインターフェイス要件」 - http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-6/index.html
- SCVP 状況(11月までにラストコール)
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-7/index.html
2つのバージョンが併存してしまっている状況。(v14 と v15 それぞれにサポートすべき機能が散って書かれてしまっている。) - OCSP in IKEv2
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pkix-8/index.html
(準備中)
krbwg (Kerberos WG)
- 検討課題
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-0.pdf
- WG の目的とマイルストーン
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-1.pdf
- PKINIT20
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-2.pdf
- krb 情報モデル
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-3.pdf
- Kerberos V set-password v2
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-4.pdf
- KDC Referrals
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-5.pdf
- Self Imposed Limitations of Kerberos
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-6.pdf
- Update on Kerberos Extensibility
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/krbwg-7.pdf
(準備中)
pki4ipsec (Profiling Use of PKI in IPSEC WG)
- 検討課題
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pki4ipse-0/index.html
- The Internet IP Security PKI Profile of IKEv1/ISAKMP, IKEv2, and PKIX
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pki4ipse-1.pdf
- draft-ietf-pki4ipsec-ikecert-profile-01.txt
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pki4ipse-2.pdf
- Proposed PKI4IPSEC Certificate Management Requirements Document
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/pki4ipse-3/index.html
(準備中)
mass (Message Authentication Signature Standards BOF)
- 検討課題
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-0.pdf
- DomainKey の概観
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-1.pdf
- Identified Internet Mail
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-2.pdf
- E-Mail Postmarks
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-3.pdf
- Entity to Entity
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-4.pdf
- MTA Signatures Proposal
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-5.pdf
- Bounce Address Tag Validation
- http://www.ietf.org/proceedings/04aug/slides/mass-6.pdf
(準備中)
inch (Extended Incident Handling WG)
(準備中)
ltans (Long-Term Archive and Notary Services WG)
(準備中)
saag (Open Security Area Directorate:セキュリティエリアのオープンな役員会)
主に PKI について議論になった。
「 PKI は難しく、複雑すぎて使えない状況にある」ことに関しての議論が中心となった。より使い易いPKI 仕様策定のための議論を行うためのメーリングリスト ”Easycert” を設けるきっかけとなった。
- http://jis.mit.edu/pipermail/saag/2004q3/000905.html
- https://www.machshav.com/mailman/listinfo.cgi/easycert
(準備中)
参考情報
- 特集 「第60回IETF報告」, 「JPNIC News & Views」 vol.192【定期号】2004.8.16
- http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2004/vol192.html