1. ホーム >
  2. 募集要項
募集要項

作品募集は9月13日(金)をもって終了しました。

第15回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2019を実施するにあたり、以下のとおり作品を募集します。
情報モラル・セキュリティの大切さをテーマに、「標語」「ポスター」「4コマ漫画」で表現してください。小学生を対象とした「書写(硬筆)」、本コンクールを活用した情報モラル・情報セキュリティ教育に取り組んだ学校を対象とする「活動事例」も募集します。

テーマ

情報モラルおよび情報セキュリティ
[キーワードの例]
パソコンスマートフォンウイルスパスワードなりすましアップデートSNS不正なアップロード/ダウンロード自分の情報/他人の情報

参加資格

●国内の学校
●小学生・中学生・高校生・高専生

募集期間

募集期間
2019年7月1日(月)~ 9月13日(金)【当日必着】

注意事項

  1. 学校から応募してください。制作者からの直接応募は受付けません。
  2. 共作による制作は認めません。
  3. 入選作品および作者の氏名、在籍校、学年を公表いたします。
  4. 作品は、制作者によるオリジナル未発表作品に限ります。 応募作品に著作権等の問題が発生した場合、その責任はすべて制作者本人が負うものとし、IPAは一切の責任を負いません。 著作権の侵害など、不正が認められた場合は、受賞を取り消します。 フリー素材など利用が許可された素材もありますが、次項「5」に記載する内容に問題ない事を必ず確認してください。また、利用条件が確認できる資料も添付してください。
  5. 全ての応募作品に関する著作権とその他一切の知的財産権および作品の二次使用等にかかる一切の権限は期限の制限なくIPAに帰属します。
  6. 応募の際に、著作者人格権を行使しないことに同意してください。
  7. 次の要件に該当するとIPAが判断する応募作品は、審査対象から外します。
    • 誤字・脱字、その他不備がある作品
    • 著名人や特定のキャラクター、企業名、ロゴ、サービス名、商品名等をイメージさせるものが記載されている作品
    • 氏名、住所等、個人情報が含まれる作品
    • 募集要項の条件に反する作品
    • その他、IPAが不適切と判断する作品
  8. いったん応募された作品の修正・差し替え、返却はいたしません。
  9. 個別の作品の選考結果や選出されなかった理由など、お答えいたしません。
  10. IPAは収集した個人情報を、当機構の個人情報保護方針を遵守のうえ、本コンクール関連の連絡や資料送付等に利用致します。また、協力企業・団体等の受賞候補として選出された場合、表彰を行う当該企業・団体に氏名・在籍校・学年に関する情報を提供する場合があります。応募者情報等の入力作業、集計、資料発送等の業務を外部の事業者に委託することがあります。委託する場合は、当該委託先と個人情報の取扱いに関する契約などを行うとともに、個人情報の安全管理が図られるよう適切な管理監督を行います。 •当機構の個人情報保護方針

募集内容

部門 募集内容
標語 データ用先生応募用紙(エクセル表)で、電子データ(PDFは不可)での応募のみ受付けます。 紙での応募は受付けません
ポスター 紙とデータの両方を受付けます。作品を板など厚みのあるもので応募しないでください。
▶サイズ:A3 サイズ、B3 サイズまたは八つ切り、四つ切りの画用紙、あるいは印刷用紙とします。
   タテ向き、ヨコ向きは自由です。
▶描画材料:色鉛筆、クレヨン、絵の具、マジックなど自由です。
▶作成方法は手書き、パソコン等の利用のいずれでもかまいません。
▶指定の応募用紙に必要事項を記入し、ポスター作品の裏面に裏写りしないように貼り、郵便や
   宅配便で下記の「作品の送付先」にお送りください。データで作品を送る場合はポスター部門
   募集要項、電子データの作品を応募する場合
をご覧ください。
※FAX によるポスター作品のご応募は受付けておりません。
4コマ漫画 紙とデータの両方を受付けます。
▶サイズ:B4 サイズ、A4 サイズとします。
   タテ向き、ヨコ向きは自由です。
▶描画材料:色鉛筆、マジックなど色数は自由です。
   文字の読みやすさが大切になりますので、鉛筆で描く場合は文字を濃くしてください。
▶用紙1 枚の中で4 コマ漫画を完成させてください。(用紙1 枚に1 作品でご応募ください)
▶作成方法は手書き、パソコン等の利用のいずれでもかまいません。
▶4 コマ漫画のタイトルを用紙の4 コマ漫画の枠の外に必ず入れてください。
▶指定の応募用紙に必要事項を記入し、4 コマ漫画作品の裏面に裏写りしないように貼り、郵便や
  宅配便で  下記の「作品の送付先」にお送りください。データで作品を送る場合は4コマ漫画部門
  募集要項、電子データの作品を応募する場合
をご覧ください。
※FAX による4 コマ漫画作品のご応募は受付けておりません。
書写 書写(硬筆)規定用紙を使用し、学年ごとの課題の文章を書いてください。
※応募は一人につき一回としてください。小学生のみの応募になります。
活動事例 本コンクールの作品づくりを通して、積極的な情報モラル・情報セキュリティの取り組みを在校生の3割以上で実施している国内の学校が対象です。

▶学校長名でご応募ください。
活動事例テンプレートを使用して、情報モラル・情報セキュリティ教育や普及啓発活動を行った
   学校が、 取り組みの内容を作品と一緒に応募してください。
▶活動事例を3ページ以内にまとめ、活動の状況を示す「参考資料(A4、様式任意)」を必ず添付
   して 計6ページ以内で応募してください。

応募方法

作品を制作する児童、生徒及び学生(以下「制作者」という)が、「募集内容」に従い、「注意事項」を理解したうえで、学校が応募作品を取りまとめ、紙の作品を応募する場合は「郵送用先生応募用紙」、電子データの作品を応募する場合は、「データ用先生応募用紙」と合わせて、募集期間内に下記の送付先に送付してください。

作品の送付先

〒113-0021
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス18階
IPA セキュリティセンター 「コンクール事務局」 宛
TEL 03-5978-7508   
E-mail:

選考方法

  • 「審査手順」に基づき審査委員会を設置して、厳正なる審査を行います。
  •   事前審査  9月下旬から10月上旬
  •   審査委員会  10月~11月

結果発表

12月頃にIPAホームページにて発表します。

表彰

「表彰要領」 に基づき実施します。

最優秀賞*1  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3作品(各部門1作品)
優秀賞 (IPA賞)*1  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9作品(各部門3作品)
優秀賞 (協力企業・団体賞)*1   ・・・・・・・・・
相当数
書写賞*2  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6作品(小学校各学年1作品)
優秀活動事例賞*3  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10校以内
*1:
「標語」「ポスター」「4コマ漫画」作品が対象
*2:
「書写(硬筆)」作品が対象
*3:
本コンクールへの応募作品づくりを通して、積極的な情報モラル・セキュリティ教育を行い、その取組状況について報告があった学校が対象となります

参加賞

ポスターまたは4コマ漫画作品を応募した皆さんに、コンクールキャラクター「まもるくん」の参加賞をお送りします。

その他

受賞作品はさまざまな場所で展示されたり、IPAが発行する印刷物で紹介する予定です。

第14回受賞作品の掲載例
  • 最優秀賞の3作品はコンクールサイトのトップページに掲載。
  • コンクールの募集案内チラシ等に掲載。
  • 情報セキュリティの大切さを伝えるIPA制作の各種資料に掲載。
  • 出版物 『情報セキュリティ白書』 に掲載。

※すべての受賞作品が対象ではありません。