第13-04-273号
最終更新日:2013年1月9日
※追記すべき情報がある場合には、その都度このページを更新する予定です。
MyJVNバージョンチェッカによる最新バージョン利用の簡易チェックが行えます。こちらからご利用ください。
概要
アドビシステムズ社の Adobe Reader および Acrobat に、PDF ファイルを閲覧する ことで任意のコード(命令)が実行される複数の脆弱性(APSB13-02)が存在します。
この脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンが制御される可能性があります。
アドビシステムズ社からは、一部のバージョン(9.5.2以前のWindows版)については 「攻撃対象になるリスクが比較的に高い脆弱性」としてアナウンスがされています。 アップデート対象のバージョンを利用されている場合には、早急な対策を行ってく ださい。
対象
次の Adobe 製品が対象です。
- Adobe Reader XI(11.0.0)のバージョン
Windows版およびMacintosh版 - Adobe Reader X(10.1.4)およびそれ以前のバージョン
Windows版、Macintosh版およびUnix版 - Adobe Reader 9.5.2 およびそれ以前のバージョン
Windows版およびMacintosh版 - Adobe Reader 9.5.1 およびそれ以前のバージョン
Linux版 - Adobe Acrobat XI(11.0.0)のバージョン
Windows版およびMacintosh版 - Adobe Acrobat X(10.1.4)およびそれ以前のバージョン
Windows版およびMacintosh版 - Adobe Acrobat 9.5.2 およびそれ以前のバージョン
Windows版およびMacintosh版
対策
脆弱性の解消 - 修正プログラムの適用 -
アドビシステムズ社から提供されている最新版に更新して下さい。
- Adobe Reader のアップデート方法
Adobe Reader を起動し、「ヘルプ」メニューの「アップデートの有無をチェック」から更新することができます。または、次の URL から、最新版をダウンロードしてください。
http://get.adobe.com/jp/reader/ - Acrobat のアップデート方法
次のアドビシステムズ社のページより、対象製品のアップデートをすることができます。
アドビ - 製品のアップデート
http://www.adobe.com/jp/downloads/updates/
参考情報
-
Adobe Systems
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-02.html -
CVE
CVE-2012-1530 CVE-2013-0601 CVE-2013-0602 CVE-2013-0603
CVE-2013-0604 CVE-2013-0605 CVE-2013-0606 CVE-2013-0607
CVE-2013-0608 CVE-2013-0609 CVE-2013-0610 CVE-2013-0611
CVE-2013-0612 CVE-2013-0613 CVE-2013-0614 CVE-2013-0615
CVE-2013-0616 CVE-2013-0617 CVE-2013-0618 CVE-2013-0619
CVE-2013-0620 CVE-2013-0621 CVE-2013-0622 CVE-2013-0623
CVE-2013-0624 CVE-2013-0626 CVE-2013-0627 -
MyJVNバージョンチェッカ
~ソフトウェアが最新であるか簡易な操作でチェックすることができます~
クライアント用
更新履歴
2013年1月9日 | 掲載 |
---|