開催情報
IPA/SECでは、2012年7月より形式手法導入セミナーを大阪、名古屋、東京、広島で開催し、これらのセミナーで実施したアンケート等を基にしてセミナー教材の更新を行いました。
このたび、この新教材を使ったセミナーを札幌で開催いたします。
本セミナーでは、ソフトウェアに関する基本的な見識をベースとした形式手法の知識やスキル、有用性を理解し、開発現場への導入や適用を推進する為の心構えや姿勢を学びます。また、実際に導入を行う際に考慮すべき事項や導入成功事例についての解説を行い開発現場での導入を円滑に促進できるようにすることを目的としています。
このたび、この新教材を使ったセミナーを札幌で開催いたします。
本セミナーでは、ソフトウェアに関する基本的な見識をベースとした形式手法の知識やスキル、有用性を理解し、開発現場への導入や適用を推進する為の心構えや姿勢を学びます。また、実際に導入を行う際に考慮すべき事項や導入成功事例についての解説を行い開発現場での導入を円滑に促進できるようにすることを目的としています。
主催: | 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構(公式サイト) |
---|---|
共催: | 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) |
開催日時: | 2012年12月10日(月)13:30~17:30 2012年12月11日(火) 9:30~15:00 |
開催場所: | 〒003-0801 札幌市白石区菊水1条3丁目1-5 メディアミックス札幌 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 2F会議室 (アクセスマップ) |
定員: | 20名 |
参加費: | 無料 |
申し込み方法 | 公式サイトより申込書をダウンロードし、お申込みください。 |
受講対象者: | 現状のソフトウェア開発に対する問題意識を持っている技術者、管理者。形式手法の知識・スキルは特には不要です。 |
プログラム
■1日目:12月10日(月)
■2日目:12月11日(火)
時刻 | 概要 |
---|---|
13:30~ 17:30 |
イントロダクション IPA/SEC調査役 新谷 勝利 1.「なぜ形式手法か」Part1 ~ソフトウェアエンジニアリング+プロセスの概要~ IPA/SEC人材育成WG委員 有限会社イットワークス 岡本 勝幸 氏 2.「なぜ形式手法か」Part2 ~教材に沿った説明~ IPA/SEC人材育成WG委員 有限会社イットワークス 岡本 勝幸 氏 3.質疑応答、ディスカッション |
■2日目:12月11日(火)
時刻 | 概要 |
---|---|
9:30~ 15:00 |
1.「形式手法導入への留意点」Part1 ~教材に沿った説明~ IPA/SEC人材育成WG委員 フェリカネットワークス株式会社 栗田 太郎 氏 2.「形式手法の現状と最新の動向について」 IPA/SEC調査役 新谷 勝利 3.「形式手法導入への留意点」Part2 ~VDMの記述、サンプル提示を含む総合議論~ IPA/SEC人材育成WG委員 フェリカネットワークス株式会社 栗田 太郎 氏 ※15:15~16:15 講師との意見交換会(希望者のみ)を開催予定です。 |