開催概要
本セミナーは、「Embedded Technology West 2012 組込み総合技術展 関西」にて開催する、5部構成セミナーの【 第3部 】です。
セミナー各部は以下の通りです。
<6月14日(木)>
【 第1部 】 「IPA/SECの活動と成果」
【 第2部 】 「組込みセキュリティセミナー」
【 第3部 】 「エンタプライズ系セミナー」
<6月15日(金)>
【 第4部 】 「組込み系セミナー」
【 第5部 】 「統合系セミナー」
主催: | 一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA) |
---|---|
共催: | 独立行政法人情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア・エンジニアリング・センター |
開催日時: | 2012年6月14日(木)14:30~16:30 |
開催場所: | インテックス大阪 6号館 5階ホールG 〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102 (アクセス) |
定員: | 150名 |
参加費: | 無料 |
配布物: | ・SEC BOOKS 『プロセス改善ナビゲーションガイド~プロセス診断活用編~』 『プロセス改善ナビゲーションガイド~ベストプラクティス編~』 ・小冊子「プロセス改善セミナー事例紹介」 ・CD-ROM(SEC BOOKS、SEC journal、報告書のデータを収録) |
※ 参加できない場合は、必ずキャンセル処理を行ってください。
※お席に限りがありますので、一部署より多くの方がご参加の場合には調整をお願いさせていただく場合があります。
※今回の会場は「インテックス大阪 6号館 5階ホールG」となります。
展示会場へご入場の際は、来場者バッジが必要となりますので、当日受付又は、事前登録をお願いいたします。
ITコーディネータの方へ
本セミナーは、ITコーディネータ協会(ITCA)に後援をいただいていますので、知識ポイント獲得の機会となります。ITコーディネータの方も奮ってご参加ください。
ポイント認定につきましては、遅刻・早退を認めておりませんので、あらかじめご了承ください。 |
● セミナー終了後、事務局確認印を押印いたします。
氏名、ITC資格No.をご記入の上、受付にお越しください。
(事務局確認印が無い場合、ポイントは無効です)
プログラム
時刻 | 概要 |
---|---|
14:10 |
受付開始 |
14:30 |
【 第3部 】エンタプライズ系セミナー <3-1>SPEAK-IPA概説 ~プロセス改善に使ってみよう~ プロジェクトのQCDを確保するプロセス改善のツールとして、IPA/SECは、SPEAK-IPA、SPINA³CHを提供しています。 組織やプロジェクトの弱み、強みを洗い出す方法としては、CMMIに代表されるプロセスアセスメントがあります。このプロセスアセスメントで使用するモデルの一つであるSPEAK-IPAを紹介すると共に使用方法を簡単に解説し、プロセス改善活動へのきっかけにしていただきたいと思います。 IPA/SEC 研究員 室谷 隆 <3-2> SPINA³CH(スピナッチ・キューブ)で始めるプロセス改善 ~持続可能な改善活動を目指して~ プロセス改善が注目されて20年以上の歳月が経過しており、現在もプロセス改善活動を継続している企業がある一方で、一度は効果を上げながら、その後活動を休止する企業も少なくありません。当事者の気づきから課題を見つけ出し、自ら課題解決策を策定することを習慣化し、持続性を目指した自律的プロセス改善の進め方を提言します。 IPA/SEC 研究員 倉持 俊之 |