開催概要
主催: | (独)情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター |
---|---|
開催日時: | 2009-02-26 13:30~17:00 |
開催場所: | NICOプラザ会議室 〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル11F ( アクセス ) |
定員: | 60名(受講無料) |
募集対象: | ・開発プロセスの一般的な知識をお持ちの方。 ・組織や部門の開発プロセスの標準や品質に関する基本的な考え方を整備し、その運用を支援するメンバ、リーダ、マネージャ。 ・組込みソフトウェアを開発する組織において、品質保証など、ソフトウェア開発を間接的に支える支援グループのメンバ。 |
使用書籍: | 【改訂版】組込みソフトウェア向け 開発プロセスガイド 組込みソフトウェア向け品質作り込みガイド (いずれも当日配布) |
* 参加できない場合は、必ずキャンセル処理を行ってください。
* お席に限りがございますので、一部署より多くの方がご参加の場合には調整をおねがいさせていただく場合があります。
プログラム
時刻 | タイトル |
---|---|
13:30 ~15:30 |
ESPR:開発プロセスガイド解説 山崎 太郎(IPA/SEC) 講演資料 ![]() IPA/SECでは組込みソフトウェアの開発を円滑に進めるための標準的な作業を整理した「組込みソフトウェア向け 開発プロセスガイド」の Ver.2.0を2007年11月に発行致しました。 本書はプロジェクト・マネージャ、プロジェクト・リーダ、開発プロセス技術者等の方々には、高品質な組込みソフトウェア開発に向けた最適な開発プロセス構築・整備のための参考情報として、また、初心者の方々には先人たちが築いた開発の進め方、開発上のノウハウとしてまとめられています。 本セミナーは「組込みソフトウェア向け 開発プロセスガイド」を理解し活用していただけるよう背景・目的、プロセスと成果物の内容について解説していきます。 |
15:30 ~17:00 |
ESQR:品質作り込みガイド解説 吉澤 智美(IPA/SEC) 講演資料 ![]() SEC組込み領域では、ESPR等に続き、ソフトウェアへ品質作り込みを行うためには何をどのくらい行ったらよいのか、作業の十分性やものの出来を把握するためには何を測ったらよいのか、どのくらいを目標にしたらよいのかといった疑問点に答えるため、定量的品質コントロールについての手法を示した、『品質作り込みガイド「ESQR」』を発刊いたしました。 本セミナーではESQRの解説として定量的品質コントロールの概念、品質目標とは何か、品質目標を定めるためにまず行うべき活動、品質目標についての詳細についてなどの解説を行います。本セミナーはソフトウェア開発管理者、品質管理者、またリーダクラスの方々にも広く役立つ内容となっています。 |