HOME社会基盤センターセミナー・イベントイベント情報第21回ソフトウェア開発環境展(SODEC)

本文を印刷する

社会基盤センター

第21回ソフトウェア開発環境展(SODEC)

開催情報

名称: 第21回ソフトウェア開発環境展(SODEC)[公式サイト>>
開催期日: 2012年5月9日(水)~5月11日(金)
会場: 東京国際展示場(東京ビッグサイト) 【東14-3】
主催: リード エグジビション ジャパン株式会社

展示

  • IPAコーナー
  • エンタプライズ系コーナー

配布予定

2011年度までの事業成果を収録したCD-ROM、 SEC journal 最新号、関連書籍 他

※統合系領域・組込み系領域の活動については、ESECのIPAブースに展示しています。


ブースプレゼン

【SODEC】IPA/SECブースでは、ブース内プレゼンテーションを実施します。
※プログラムは都合により変更となる場合があります。

5月9日(水)
時 間 プログラム
10:30~10:50 システム基盤における上流工程での非機能要求合意を目指して
プレゼン資料ダウンロードPDF[1.56MB]
11:00~11:20 SPEAK-IPAを使ってみよう
プレゼン資料ダウンロードPDF[849KB]
11:30~11:50 プロジェクトマネジメントの見える化
プレゼン資料ダウンロードPDF[4.54MB]
12:00~12:20 非ウォーターフォール型開発の課題と対策を知る
プレゼン資料ダウンロードPDF[855KB]
12:30~12:50 『勘』を見える化する工数見積りモデル構築手法(CoBRA法)
プレゼン資料ダウンロードPDF[2.20MB]
13:00~13:20 ソフトウェア産業実態「見える化」
プレゼン資料ダウンロードPDF[383KB]
13:30~13:50 震災にも安心なITサービス継続のためのシステム基盤構築方法
プレゼン資料ダウンロードPDF[728KB]
14:00~14:20 SPINA³CH(スピナッチ・キューブ)で改善を始めよう
プレゼン資料ダウンロードPDF[988KB]
14:30~14:50 定量的ソフトウェア開発管理を推進するために
プレゼン資料ダウンロードPDF[2.43MB]
15:00~15:20 障害を防ぐため、情報システム部門は何をしているか
プレゼン資料ダウンロードPDF[389KB]
15:30~15:50 共通フレームの現状と今後
プレゼン資料ダウンロードPDF[574KB]
16:00~16:20 ソフトウェア開発データ白書の活用
プレゼン資料ダウンロードPDF[1.74MB]
16:30~16:50 情報系の実稼動システムを対象とした形式手法適用実験について
プレゼン資料ダウンロードPDF[807KB]

5月10日(木)
時 間 プログラム
10:30~10:50 非ウォーターフォール型開発の課題と対策を知る
プレゼン資料ダウンロードPDF[855KB]
11:00~11:20 『勘』を見える化する工数見積りモデル構築手法(CoBRA法)
プレゼン資料ダウンロードPDF[2.20MB]
11:30~11:50 SPINA³CH(スピナッチ・キューブ)で改善を始めよう
プレゼン資料ダウンロードPDF[988KB]
12:00~12:20 障害を防ぐため、情報システム部門は何をしているか
プレゼン資料ダウンロードPDF[389KB]
12:30~12:50 システム基盤における上流工程での非機能要求合意を目指して
プレゼン資料ダウンロードPDF[1.56MB]
13:00~13:20 定量的ソフトウェア開発管理を推進するために
プレゼン資料ダウンロードPDF[2.43MB]
13:30~13:50 共通フレームの現状と今後
プレゼン資料ダウンロードPDF[574KB]
14:00~14:20 震災にも安心なITサービス継続のためのシステム基盤構築方法
プレゼン資料ダウンロードPDF[728KB]
14:30~14:50 ソフトウェア開発データ白書の活用
プレゼン資料ダウンロードPDF[1.74MB]
15:00~15:20 情報系の実稼動システムを対象とした形式手法適用実験について
プレゼン資料ダウンロードPDF[807KB]
15:30~15:50 SPEAK-IPAを使ってみよう
プレゼン資料ダウンロードPDF[792KB]
16:00~16:20 プロジェクトマネジメントの見える化
プレゼン資料ダウンロードPDF[4.54MB]
16:30~16:50 ソフトウェア産業実態の「見える化」
プレゼン資料ダウンロードPDF[383KB]

5月11日(金)
時 間 プログラム
10:30~10:50 SPINA³CH(スピナッチ・キューブ)で改善を始めよう
プレゼン資料ダウンロードPDF[988KB]
11:00~11:20 定量的ソフトウェア開発管理を推進するために
プレゼン資料ダウンロードPDF[2.43MB]
11:30~11:50 共通フレームの現状と今後
プレゼン資料ダウンロードPDF[574KB]
12:00~12:20 非ウォーターフォール型開発の課題と対策を知る
プレゼン資料ダウンロードPDF[855KB]
12:30~12:50 ソフトウェア開発データ白書の活用
プレゼン資料ダウンロードPDF[1.74MB]
13:00~13:20 ソフトウェア産業実態の「見える化」
プレゼン資料ダウンロードPDF[383KB]
13:30~13:50 SPEAK-IPAを使ってみよう
プレゼン資料ダウンロードPDF[792KB]
14:00~14:20 プロジェクトマネジメントの見える化
プレゼン資料ダウンロードPDF[4.54MB]
14:30~14:50 震災にも安心なITサービス継続のためのシステム基盤構築方法
プレゼン資料ダウンロードPDF[728KB]
15:00~15:20 情報系の実稼動システムを対象とした形式手法適用実験について
プレゼン資料ダウンロードPDF[807KB]
15:30~15:50 障害を防ぐため、情報システム部門は何をしているか
プレゼン資料ダウンロードPDF[389KB]
16:00~16:20 『勘』を見える化する工数見積りモデル構築手法(CoBRA法)
プレゼン資料ダウンロードPDF[2.20MB]
16:30~16:50 システム基盤における上流工程での非機能要求合意を目指して
プレゼン資料ダウンロードPDF[1.56MB]

また、それぞれのセミナーでアンケートにお答えいただいた方に、
CD-ROMや関連書籍を配布予定です。