開催情報
IoTイニシアティブ2015は、IT Forum & Roundtable事務局(株式会社経済産業新報社/株式会社ジェイスピン)とIPAが共催するシンポジウムです。
昨今、IoT(モノのインターネット)、またはこれをキーワードとするテーマは、将来に社会全体に大きな影響をもたらすものとして、産業界および経済界の大きな注目を集めています。IoTは、今やインターネットの登場以来、もっともインパクトのある話題の一つとなりました。
IoTの市場は世界規模で拡大し、現時点で世界で150億のデバイスがもうすでにインターネットに接続され、2020年までには500億台規模(市場規模:2.3兆ドル)に拡大することが予測されています。
ドイツ政府は、技術政策として「インダストリー4.0」を推進し、また米GEはクラウドサービスを軸とするプラットフォーム「Predix」をデファクト化することを計画するなど、経済合理性の高い活用方法や標準化の動きが活発化してきました。
一方、国内IoT市場を見ると、その市場規模は、2019年には16.4兆円規模に達すると予測され、日本企業におけるIoT(Internet of Things=モノのインターネット)を活用した新規事業・新サービスへの取り組みは、加速的な広がりを見せています。日本政府は、2015年6月、急速に進展するモノのインターネット(IoT)や人工知能などによるデジタル化への変化を踏まえ、2020年までに世界最高水準のIT活用社会の実現と、成果の国際展開を目標としたIT戦略の基本方針となる「世界最先端IT国家創造宣言」 の改訂版を閣議決定しました。今後IoTは、我が国の製造業などの企業の国際競争力向上の施策として、また、電気料金の高騰、肥大する医療費、公共施設の老朽化、農業の効率化、自然災害対策など、我が国が抱える多くの課題に対するソリューションとしてますます活用されることが予想されます。
そこで、本シンポジウムでは「IoT実践による次世代ビジネスイノベーションの創出と、成功のポイント」と題し、我が国の官民の専門家をお招きし議論します。
名称 | IoTイニシアティブ2015 「IoT実践による次世代ビジネスイノベーションの創出と、成功のポイント」 (IoTイニシアティブ2015ウェブサイト) |
---|---|
主催 | IT Forum & Roundtable事務局(株式会社経済産業新報社/株式会社ジェイスピン) |
共催 |
独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
開催日 | 2015年12月4日(金) ◆シンポジウム:13:00~18:00 ◆懇親会:18:00~19:30 |
開催場所 |
泉ガーデンギャラリー B1 (東京都港区六本木1-5-2) |
定員 | 250名 |
参加費 | 無料 |
参加対象 | 企業上級情報システム担当、経営陣、経営企画部門意思決定者、経営戦略部門意思決定者、新規事業立案部門意思決定者、開発部門意思決定者、その他経営関連者 |
報道関係各社 | ビジネス紙・誌、業界・産業紙・誌、IT関連メディア各社(雑誌、新聞、Web) |
後援 | 経済産業省 一般社団法人 組込みシステム技術協会 YRP研究開発推進協会 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) インターネットITS協議会 特定非営利活動法人 ビジネスシステムイニシアティブ協会(BSIA) 日本イノベーション融合学会 一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC) 一般社団法人オープンイノベーション促進協議会(toJOIN) |
参加申込 | IoTイニシアティブ2015ウェブサイトよりお申込みください。 ※受付は終了しました。 |
プログラム
時刻 | 概要 |
---|---|
13:00 |
開会挨拶 ITラウンドテーブル趣旨の説明 IT Forum & Roundtableマネージングディレクター/経済産業新報社 高橋 成知 氏 |
13:05~ 13:25 |
特別講演 「これからの組込みシステム関連産業のあり方」 衆議院議員/組込みIOTイノベーション議員連盟 会長 河村 建夫 氏 |
13:25~ 14:05 |
特別講演 「オープンIoT(Internet of Things)の時代」 東京大学大学院 情報学環教授 工学博士 坂村 健 氏 |
14:05~ 14:50 |
プレミアムプレゼンテーション 「IoT時代を加速させるグローバルスタートアップの存在価値」 Planetway Corporation CEO 平尾 憲映 氏 |
14:50~ 15:20 |
休憩 |
15:20~ 16:00 |
プレミアムプレゼンテーション(講演テーマ調整中) 慶応義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 准教授 白坂 成功 氏 |
16:00~ 16:30 |
プレミアムプレゼンテーション(講演テーマ調整中) 経済産業省 大臣官房審議官【商務情報政策局担当】 前田 泰宏 氏 |
16:30~ 18:00 |
パネルディスカッション「IoTの実践と成功のポイント」 ◆モデレーター IPA/SEC 所長 松本 隆明 ◆パネリスト 株式会社ミサワホーム総合研究所 取締役 栗原 潤一 氏 株式会社デンソー 技監 村山 浩之 氏 ヤマト運輸株式会社 執行役員中国支社長 小佐野 豪績 氏 オムロン株式会社 CTO付オープンイノベーション担当 竹林 一 氏 |
18:00 | 閉会挨拶 IPA 理事長 藤江 一正 |
18:00~ 19:30 |
懇親会 |
参加申込
IoTイニシアティブ2015ウェブサイトよりお申込みください。
※受付は終了しました。