以下の設問に回答してください。回答にあたっては自由に情報収集して構いませんが、出典を示すようにしてください。 (1) 以下の技術用語について解説してください。またどのようなところで使われているかも述べてください。 「オームの法則」「UART」「SPI(Serial Peripheral Interface)」「JTAG」 (2) 以下のデーターシートを読んで、続く問いに答えてください。 データシートURL:https://www.st.com/resource/en/reference_manual/rm0091-stm32f0x1stm32f0x2stm32f0x8-advanced-armbased-32bit-mcus-stmicroelectronics.pdf (2-1) 採用されているエンディアンは何ですか。 (2-2) 搭載されているデバッグインターフェースとその特徴を簡潔に述べてください。 (2-3) RDPの目的と、各保護レベルの違いについて説明してください。 (2-4) このマイコンの機能を活用してどのようなデバイスを作ることができるか、あなたのアイデアを述べてください。 (3) UARTとCAN(Controller Area Network)はどちらもシリアル通信の仕組みですが、一般にユースケースは異なります。ユースケースの差異を明らかにしたうえで、その理由を物理層の違いを踏まえて考察してください。 (4) 近年、IoT/組み込み機器のサイバーセキュリティ対応が法的に義務化される動きが各国で進んでいます。具体的な事例を上げたうえで、そうした規制がベンダーや消費者、規制当局などの各ステークホルダーにどのような影響を及ぼすと考えられるか、論じてください。 (5) なたが解析したい機器があれば動機も含めて教えて下さい。また、あなたがこれまでに機器を分解や解析した経験がある場合、どのようなことを行ったのか教えてください。 (6) このゼミでは8月のセキュリティ・キャンプに向けた事前学習としてオンラインでの講義を複数回行います。また各自で取り組む演習課題も設定します。同意のうえ参加いただけますか? [はい / いいえ]