下記の質問について回答ください。 なお、可能な限り加点の形にて評価しますので、若干の誤り等は問題ありません。 講師側をワクワクさせるような文章を期待いたします。 --- (1) 以下の技術用語について解説してください。またどのようなところで使われているかも述べてください。わからない場合は調べて、自分なりに解釈した結果を述べてください。 「オームの法則」「UART」「SPI(Serial Peripheral Interface)」「JTAG」 (2) 目の前に家庭用ルータがあります。 このルータの脆弱性を探してほしいと依頼を受けたとき、どのような調査を実施しますか? 考えられる脆弱性が存在しそうな箇所と検証方法を列挙してください。 例) 疎通確認(ping) のページで、コマンドインジェクションの脆弱性の可能性があるため、 $(sleep 10) と入力して反応を見る (3)このデータシートから、以下の情報を読み取ってください。 データシートURL: https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/rp2040-datasheet.pdf rp2040-product-brief.pdf (raspberrypi.com) ・GPIOに5.0Vを入力しようと思います。この機器は正常に動作しますか? ・この機器でSPI通信は使用できますか? ・IOVDDとDVDDの違いを説明してください ・SWDポートを使うと何ができますか? (4) このゼミではリバースエンジニアリングをテーマとして取り扱います。 本ゼミ中に発見した脆弱性情報については、修正・開示許可が出るまで秘密にしていただく必要があります。 同意いただけますか。(調査手法やそこで学んだ経験を外で大いに話していただくのは結構です) [はい / いいえ] (5) このゼミではオシロスコープやロジックアナライザなどの繊細な操作から カバーをカッターで切る等のワイルドな手法まで幅広く行います。 都度手法を変えてトライするチャレンジ精神が求められますが問題ありませんか (稚拙でも自身でアイディアを考えられるかたは大歓迎です) [はい / いいえ] (6) 上記以外において、何かアピールしたいことがあれば自由に記述ください。