[1] Webブラウザで、IPAのウェブサイト ( https://www.ipa.go.jp/ ) を開くことを考えます。 Webブラウザのアドレスバーに上記のURLを入力し、画面にIPAのウェブサイトが表示されるまでに、 発生している通信やブラウザの処理をできる限り詳しく説明してください。 ヒント:DNS / HTTP / HTTPS / HTML / JavaScript / CSS / パース / レンダリングなど ヒントは回答を検討する上でのきっかけとして利用してください。 ヒントにある単語を利用したこと・利用しなかったことに対する加点・減点はありません。 [2] あなたが利用したことがあるOSS(オープンソースソフトウェア)を3つ挙げてください。 利用しているプロダクトに組み込まれている等の間接的に利用しているものも記入して良いとします(その場合はプロダクトの名称も併記してください)。 [3] 問2で回答したOSSのそれぞれについて、あなたが考える現在存在する課題/問題と、 あなたならばそれをどのように解決するのか、できるだけ詳しく教えてください。 [4] 機器やアプリケーションなどから出力されるログを見たことはありますか。 ログとはどのようなもので、どのように役立つのか教えてください。 また実際にログを見たことがある場合には、それはどのようなログで、どのように役立ったか、可能な範囲で教えてください。 [5] あなたはプログラミングをしたことがありますか。もしある場合、どのようなものを作ったか、 言語は何を利用したか、規模はどの程度か(おおざっぱな行数で構いません)について教えてください。 また、お気に入りの言語があれば教えてください。 [6] このゼミではキャンプ期間中に実習として、あなたの作りたいものをプログラミングしてもらいます。 あなたはどのようなものを作成しようと思いますか。 どの言語を使用するかなど、実装方法の案があれば一緒に教えてください。 後ほど変更することも可能ですので、現時点での考えを記入してください。