一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会
大学向けSE講座と称して、年間170講座(90分~100分)神奈川県下の大学を中心に実施している。
1.SE講座開設の経緯と背景
- 2004年度後期に1大学向けにSE講座を開設、14講座を実施。
その後毎年の様にSE講座開設の要望に応え、2014年度は13大学にSE講座を開設した。 - この背景には協会の地域活動、地域連携としての意義を協会会長が高く評価したことと、
併せて会員企業の経営者が大学に積極的にSE講座を紹介頂き神奈川県下の大学よりの
要望に応えて開設。
2.SE講座の概要と特徴
目的
IT業界の現状と動向・社会的位置づけ、SEの仕事内容について講師自身の経験に基づく話により、業界の魅力を受講学生に伝え、IT業界への進路選択の一助として実施。
対象者
原則として3年次生を中心にしているが、理系・文系を問わず、また受講者数も40名~200名と大学のニーズに応じて柔軟に構成。
教材・形式
協会で編纂した手引き書(*SEハンドブック)を基に、担当講師が独自に作成したパワーポイント教材を使用し、座学講義を行う。
特徴
協会の独自講座として、毎回異なる講師が1コマずつ受け持ち、自身の経験や実績を踏まえてテーマ講義を行うことにより、様々な企業の多くの可能性を紹介する。現在の講師陣は約60名超の陣容で実施している。
・一般社団法人神奈川県情報サービス産業協会の事業紹介ページ