HOMEIT人材育成実践的IT人材育成支援産学連携の取り組み

本文を印刷する

IT人材育成

産学連携の取り組み

 高度IT人材育成の必要性が増大する中、産業界と教育界が将来に向けて必要とする人材像を共有し、実践的ITスキルやノウハウを習得した人材を教育機関から産業界に輩出することが、わが国の産業競争力を強化するために必須との認識のもと、IPAでは、経済産業省と文部科学省が立ち上げた「産学人材育成パートナーシップ」情報処理分科会の検討結果等を踏まえ、高等教育機関(大学、短大、高専、専門学校)における産学連携による高度IT人材の育成を支援するための活動を行っています。

活動概要

 具体的な活動として、IPAが16大学2地域連携団体の産学連携による実践的IT教育講座の開設を支援した際の、講座開設に必要なノウハウやコンテンツ、講座開設後のフォローアップ情報について、「IT人材育成プラットフォーム」としてとりまとめ、Webサイト「IT人材育成iPedia」に掲載しています。実戦的IT講座の開設を検討されている方は是非ご参照ください。
 「IT人材育成プラットフォーム」の中には、高等教育機関等における実践的IT教育講座の開設を支援するため、実践力育成効果の高い5つの教育教材(2012年度3教材、2013年度2教材)を、無償で提供しています(「汎用的教育コンテンツ」)。

産学連携推進委員会

 産業界及び教育界の関係機関の参画により、各機関が個別に取り組んでいる産学連携IT人材育成活動に関する相互情報共有と相互連携、共通の課題解決に向けた「情報ハブ」としての活動を行い、産学連携活動の輪を広げています。

調査報告書

広報誌

 高等教育機関の学生および高校生向けに、ITに拘わる仕事に興味を持ってもらうための広報誌です。

イベント・セミナー情報

 イノベーション人材センターで行われたイベントについてはこちらを御覧ください。