2012年5月21日
独立行政法人 情報処理推進機構
産学連携推進センター
独立行政法人 情報処理推進機構
産学連携推進センター
近年、IT関連産業のみならず産業全般が激化するグローバル競争にさらされ、また、ITがあらゆる経済活動、社会活動へ深く浸透し不可欠のものになるなど、わが国を取り巻く経済・産業環境が目まぐるしく変化しており、その変化への対応を強く求められています。
このような状況において、わが国の次代を担う高度IT人材の育成・輩出がますます重要性を増す中、昨今、産学連携教育を通じた実践的なIT人材育成が注目を集めています。
また、過去数年来、我が国においてはIT人材育成のための産学連携によるさまざまな取り組みが行われていますが、IT人材の育成に有効なものとして定着するためには、引き続き取り組みを推進することが重要です。
このような認識のもと、産学連携による実践的なIT人材育成のための取り組みの一助とすることを目的として、2011年度IPAは下記の産学連携教育に関する調査を行いました。
「実践的なIT人材育成のための産学連携教育に関する国内外の事例調査」について
企業や大学等が協力して行う産学連携による教育に焦点を当て、国内外における実践的なIT人材育成のための産学連携教育の取り組みについて、産学連携による教育の手法やその実施体制などについての調査を実施しました。
「実践的IT教育講座に係る調査報告書」について
平成21年度及び平成22年度「IT人材育成強化加速事業」において実践的IT講座の実施準備を行った10大学(17講座)における平成23年度の講座の実施状況を調査し、そのポイントを取りまとめました。