未踏会議2020
最終更新日:2020年2月28日
IT人材育成センター
イノベーション人材部
未踏管理グループ
未踏会議2020の開催方針について
開催直前のご案内となり誠に申し訳ございませんが、開催方針の変更についてお知らせいたします。
一般来場受付とオンラインでのライブ配信を予定していたところですが、昨今の事情を鑑み、参加者の健康・安全面を第一に考慮した結果、オンラインのみで開催することといたしました。
すでにお申込みをされた皆様におかれましては、「ニコニコ生放送」または、「Facebook Live」からご視聴いただきますようお願いいたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、未踏人材の産業界等でのさらなる活躍に向け、「未踏会議2020」を、3月10日(火)にオンラインで開催します。
詳細なプログラム等はこちらから
開催概要
開催日
| 2020年3月10日(火)
|
時間
|
第一部 15:00~18:00 ※オンライン開催
未踏シンポジウム
第二部 18:30~21:30
未踏Night
※未踏Nightは招待制イベントです。
|
主催
| IPA(独立行政法人情報処理推進機構)、一般社団法人未踏 |
共催
| 経済産業省 |
プログラム
ライブ配信について
「ニコニコ生放送」、「Facebook Live」でライブ配信いたします。
ニコニコ生放送:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv324533725
Facebook Live:https://www.facebook.com/ipa.mitou
<注意事項>
■著作権について
・「未踏会議2020」に係る写真、イラスト、動画(ニコニコ生放送、Facebook Liveでの配信動画を含む)、音声、講演内容などのコンテンツの著作権は、独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)または 正当な権利を有する第三者に帰属しています。また、レイアウトやデザイン、サイトの構造に関する著作権も、IPAまたは正当な権利を有する第三者に帰属します。
・著作権者の承諾なしにコンテンツを複製したり、電子メディアや印刷物などの他の媒体に再利用(転用)したりすることは、特定の場合を除き、著作権法に触れる行為となります。
■コンテンツの使用
・著作権法上の「私的使用のための複製」や「引用」の範囲を超えて「未踏会議2020」のコンテンツを使用する場合には、IPAや当該コンテンツの著作権者の使用許諾が必要となります。
・「未踏会議2020」のコンテンツを許可なく複製、編集、翻訳、翻案、放送、出版、販売、貸与、公衆送信、送信可能化などに使用することはできません。
・IPAが承諾した場合を除き、「未踏会議2020」のコンテンツをブログやSNS、メーリングリスト、電子掲示板などに掲載することはできません。
・ニコニコ生放送及びFacebook Liveで配信する動画や音声およびそのデータにかかわる財産権および著作権その他一切の知的財産権は、IPAまたは正当な権利を有する第三者に帰属します。利用者は著作権法上認められる範囲を超えて、動画や音声のデータを複製してはなりません。
お問い合わせ
本ページに記載の内容に関するお問合せは【
】で受け付けております。
更新履歴
2020年2月28日 開催方法の変更について掲載しました。
2020年1月17日 「未踏会議2020」開催のご案内を掲載しました。