以下の日程で2010年度 未踏IT人材育成発掘・育成事業 未踏(本体)
石黒PM・夏野PM・平本PM・藤井PM 合同成果報告会を開催いたします。
一般公開の催しですので、多くの方のご来場をお待ちしております。
開催概要
開催日時
2011年9月23日(金・祝) 9:15-18:45 【9:00 受付開始】
会場
富士ソフト アキバプラザ 6階 セミナールーム 1
所在地:千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル(会場地図)
参加費
無料 (一般公開)
プログラム
プログラムのダウンロードはこちら→成果報告会プログラム (PDFファイル 187KB)
時間 | クリエータ/テーマ名 |
---|---|
9:15-9:30 | オープニング |
平本PMセッション | |
9:30-10:05 | Nguyen Tuan Duc、Bollegala Danushka Tarupathi 「言語横断型の潜在関係検索エンジンの開発」 |
10:05-10:40 | 有澤 悠紀、大西 雄一朗 「検索結果を精度よく絞り込むための類似検索システムの開発」 |
夏野PMセッション | |
10:50-11:25 | 後藤 正樹 「デジタル教科書用後付LMSの開発」 |
11:25-12:00 | 小池 宏幸 「演奏解釈の共有・蓄積プラットフォームの開発」 |
石黒PMセッション | |
13:00-13:35 | 林 まりか、溝口 弘悟、三上 崇志 「人と人とが向き合えるインタフェースシステムの開発とその応用」 |
13:35-14:10 | 大野 功二、山本 哲也、見明 暢、外山 敏和 「演奏者・観客・環境の情報を取り込み演奏可能なインタラクティブ楽器の開発」 |
14:10-14:45 | 石井 健太郎 「タッチ操作と画像処理を用いた家庭用作業ロボットの操作システム」 |
14:45-15:20 | 河部 恒 「空間的認知を利用した情報ストアシステムの開発」 |
藤井PMセッション | |
15:30-16:05 | 西村 邦裕、坂田 理美 「マーカーレスで屋内外を問わず利用できるカメラ位置推定システム」 |
16:05-16:40 | 玉井 森彦、酒井 憲吾 「プロセスの仮想化による分散システム開発支援ソフトウェア」 |
16:40-17:15 | 樋口 啓太 「飛翔型撮影システムによるOut-of-Bodyコンテンツ創生」 |
PMパネルディスカッション | |
17:25-18:30 | モデレータ :藤井PM パネリスト :竹内PM、石黒PM、夏野PM、平本PM 「これからのITエンジニアに必要なこと -イノベーションを創出するために-」 |
18:30-18:45 | クロージング |
※敬称略
※プログラムは当日予告無く変更される可能性があります。
意見交換会
当日の夕刻、成果報告会の終了後、意見交換会を行います。
プロジェクトマネージャー、未踏クリエータ、未踏OB、一般参加者など多くの方が参加され、未踏の輪を広げます。
事前に参加申込みの上、ふるってご参加ください。
会場 : 秋葉原 BAR RHYTHM
千代田区外神田1-13-2 (秋葉原パセラ 電気街店の地下1階)
日時 : 9月23日(金・祝) 19:30~21:30 (19:15開場)
会費 : 5,000円 (会費は、当日徴収させていただきます。)
成果報告会、意見交換会の参加申込み方法
・成果報告会
事前申込みは不要ですので、当日直接会場へお越し下さい。
ただし、収容人数を超えますとお座りになれない場合がありますので予めご了承下さい。
(参加人数把握のため、よろしければ下記の参加申込みページから登録ください。)
・意見交換会
参加ご希望の方は9月16日(金)までに、下記の参加申込みページからお申込みください。
会費は、当日徴収させていただきます。
お問合せ
成果報告会に関するお問合せはで受け付けております。
更新履歴
2011年9月14日 |
パネルディスカッションのタイトルを記載しました。 |
---|
2011年9月 1日 |
意見交換会の概要、事前申込み方法を記載しました。 |
---|
2011年8月25日 |
成果報告会プログラム、石黒PM内のプレゼン順の1番目と2番目を入れ替えました。 |
---|
2011年7月 5日 |
「2010年度 未踏IT 人材発掘・育成事業 未踏(本体)成果報告会のお知らせ」を掲載いたしました。 |
---|