HOMEIT人材育成スキル標準への取り組み「時代を切り拓く新しいスキル標準体系」セミナー開催について
テーマ | 時代を切り拓く新しいスキル標準体系 ~組織と個人の相互成長による価値創造をめざして~ |
---|---|
日時 | 2014年9月10日(水) 10:00~17:15 |
場所 | 東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール ![]() |
主催 | 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) |
共催 | 特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG) 特定非営利活動法人ITスキル研究フォーラム(iSRF) |
後援 | 経済産業省(METI) 一般社団法人情報サービス産業協会(JISA) 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) 一般社団法人情報処理学会(IPSJ) 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(ITCA) 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA) 特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER) 一般社団法人IT人材育成協会(ITHRD) 特定非営利活動法人ITサービスマネジメントフォーラムジャパン(itSMF Japan) 一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA) 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ) 特定非営利活動法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME) 一般社団法人スキルマネージメント協会(SMA) 一般財団法人日本科学技術連盟(JUSE) (順不同)
|
参加費 | 無料(事前登録制) |
開会あいさつ IPA HRDイニシアティブセンター長 秋元 裕和 | |
第1部 基調講演 10:00 ~11:50 |
変化の時代のキャリア形成 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授 高橋 俊介 氏 新しいスキル標準を活用した人材育成 ~組織と個人による新たな価値創造~ IPA 理事 田中 久也 |
---|---|
休憩 11:50~13:00 | |
第2部 iコンピテンシ・ディクショナリ詳説 13:00~14:30 |
iコンピテンシ・ディクショナリの概要 IPA 調査役 遠藤 修 先人に聞く ~活用促進協力団体の生の声~ 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) 人材委員会副委員長 木田 徳彦 氏 一般社団法人福岡県情報サービス産業協会(FISA) 教育委員会副委員長 柴田 健二 氏 |
休憩 14:30~14:45 | |
第3部 さらなる活用に向けて 14:45~17:05 |
iコンピテンシ・ディクショナリを活用した今後の人材育成 IPA 調査役 木村 美子 IT人材における情報セキュリティスキル強化 ~脅威から見る情報セキュリティ人材の役割~ 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) 常務理事 浜田 達夫 氏 IPA 研究員 原田 奈美 IT融合人材の育成と組織のあり方 ~「成熟度モデル」と「スキル標準」~ 株式会社ソルパック常務取締役 中谷信一 氏 IPA 武田 敏幸 スキル標準の海外動向とグローバル視点での取組み ~グローバルに通用する日本のスキル標準~ IPA 調査役 津留 正良 IPA 研究員 小林 圭 政府の成長戦略と今後のIT人材育成への期待 経済産業省 商務情報政策局 地域情報化人材育成推進室長 小池 雅行 氏 |
閉会あいさつ IPA HRDイニシアティブセンター長 秋元 裕和 |