「セキュリティ・キャンプ全国大会2015」
セキュリティ・キャンプ全国大会2015
セキュリティ・キャンプ全国大会2015 概要
開催期間 |
2015年8月11日(火)~15日(土) 4泊5日 |
集合時間 |
2015年8月11日(火)12:00 クロス・ウェーブ幕張(現地集合予定) |
開催場所 |
クロス・ウェーブ幕張
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンA棟
JR京葉線「海浜幕張」駅(北口)から徒歩約3分(東京駅から約35分)
http://x-wave.orix.co.jp/makuhari/access/index.htm
※本件に関して、上記会場に直接問い合わせることはご遠慮ください。
|
参加資格 |
日本国内に居住する、22歳以下の学生・生徒(2016年3月31日時点の年齢) |
参加費用 |
無料(自宅と会場間の交通費、宿泊費(1名1室)、食事代(3食)、講義代、テキスト代、機器/施設使用料など) |
募集人数 |
50名程度 |
主催 |
セキュリティ・キャンプ実施協議会/IPA(独立行政法人情報処理推進機構) |
共催 |
経済産業省 |
後援 |
サイバーセキュリティ戦略本部、文部科学省 |
ページ内リンク
開催目的
セキュリティ・キャンプは、サイバーセキュリティの脅威が高まる現代において、ITに対する意識の高い若者に対し、サイバーセキュリティおよびプログラミングに関する高度な教育を実施することで、技術面のみならずモラル面、セキュリティ意識、職業意識、自立的な学習意識等の向上を図り、日本における将来の高度IT人材となり得る優れた人材の発掘と育成を目的としております。
本事業は、2004年度より毎年開催され、2014年度のセキュリティ・キャンプまでで計480名の将来が有望なIT人材を輩出いたしました。また、知名度も高く、セキュリティ業界に留まらず各方面から、高度なIT人材育成の有益なイベントとして認知されております。
本キャンプの開催により、セキュリティ分野に興味を持ち、将来活躍する意志のある若者に対して、高度なサイバーセキュリティ技術の習得機会を提供することで、次代を担うサイバーセキュリティ人材の育成を目指します。
サイバーセキュリティ技術に強い関心を抱き、技能を高めたいという意志を持つ、若年層の皆様の多くのご応募をお待ちしております。
ページトップへ
募集の内容
4泊5日の合宿形式で行う、サイバ-セキュリティの知識と技術を学ぶキャンプです。
キャンプにかかる費用はすべて主催者側で負担しますので、参加者は無料でご参加いただけます。(*1)
なお、応募は必ずご本人で行ってください(但し、20歳未満の方は保護者の同意書が別途必要になります)。 また、会場までの往復移動は参加者の方ご自身で行っていただきます。(特別な事情により、付き添いが必要な場合は窓口までご相談ください。)
*1:自宅と会場間の交通費(実費支給。ただし経路、利用路線については主催者側の指定によります)、宿泊費、食事代(3食)、講義代、テキスト代、機器/施設使用料等を、主催者側の負担といたします。ページトップへ
セキュリティ・キャンプ全国大会2015の特徴
本年のセキュリティ・キャンプ全国大会では、専門講義(全体で25時間程度)の枠組みを大幅に変更します。従来の専門講義では、クラス制を採用し、参加者は4つの分野に分かれたクラスに所属し、クラスごとに用意された講義を大会期間中通して受講しました。しかし、本年は参加者がクラスに所属することなく、2時間程度の枠を1コマとして、同一時間帯の4トラック(高レイヤー、低レイヤー、検知、解析)から、各自の希望に応じた講義を受講していただきます。
このことにより、参加者は巧妙化するサイバー脅威に対応するため、幅広い分野のセキュリティ知識・技術を身につけることができます。また、これを機会として、参加者の興味の幅がより多分野に広がることを期待します。
ページトップへ
関連リンク
相互リンク