産業サイバーセキュリティセンターの「中核人材育成プログラム」は、2021年7月より第5期が開始となります。受講者は4期生までで250名を超え、自社に帰任した修了者は各地で活躍しています。
本シンポジウムでは、修了者及び現受講者に「中核人材育成プログラム」で学んだことや成長したこと、帰任後の活動・目標についてディスカッションも交えてお話いただきます。
また、経済産業省からもご登壇いただき、今後のサイバーセキュリティ人材に求めるものや人材育成の重要性などについてもご講演いただきます。
HOME産業サイバーセキュリティセンターお知らせイベント産業サイバーセキュリティシンポジウム2021~サイバーセキュリティの強化・人材育成の重要性~
日時 | 2021年5月7日(金)13:30-18:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
会場 | ホテルメトロポリタンエドモント![]() 東京都千代田区飯田橋3-10-8 及び オンライン(ZOOMを予定) |
募集対象 |
|
定員 | 会場 100名 オンライン 200名 |
主催:独立行政法人情報処理推進機構
後援(予定):経済産業省、一般社団法人日本経済団体連合会
時刻 | 概要 |
---|---|
13:30 |
開会挨拶 IPA理事長 富田 達夫 |
13:35 |
主催者挨拶 IPA産業サイバーセキュリティセンター長 遠藤 信博 |
13:45 |
基調講演 経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 |
14:45 |
IPA「中核人材育成プログラム」4期受講者によるパネルディスカッション モデレータ: 満永 拓邦 氏 (東洋大学) パネリスト: 玉田 耀 氏 (日本製鉄株式会社) 八木 晴信 氏 (東海旅客鉄道株式会社) 中村 俊將 氏 (三菱電機株式会社) |
15:45 | 休憩 |
16:00 |
IPA「中核人材育成プログラム」修了者による講演 正力 達也 氏 (1期生:株式会社オプテージ) 熊谷 拓実 氏 (2期生:綜合警備保障株式会社) 田中 雅之 氏 (3期生:株式会社トヨタシステムズ) |
16:45 |
IPA「中核人材育成プログラム」修了者によるパネルディスカッション モデレータ: 門林 雄基 氏 (奈良先端科学技術大学院大学) パネリスト: 正力 達也 氏 (1期生:株式会社オプテージ) 熊谷 拓実 氏 (2期生:綜合警備保障株式会社) 田中 雅之 氏 (3期生:株式会社トヨタシステムズ) |
17:50 |
閉会挨拶 IPA理事 戸髙 秀史 |
独立行政法人情報処理推進機構
産業サイバーセキュリティセンター
担当:中山、九嶋
TEL:03-5978-7554
E-mail: