「IPAX2009」では、プレゼンコーナーにて特別企画「未踏LIVE」を開催します。「未踏IT人材発掘・育成事業」に関連した以下の講演、パネルディスカッション、プレゼンテーション、コンテスト、スーパークリエータ認定書授与式等を行います。
講演、パネルディスカッション、コンテストは、Webによる事前登録を必要とします。
聴講をご希望の方は、「事前登録」を行っていただきますようお願いいたします。
26日(火) | 27日(水) | ||
---|---|---|---|
10:00 | パネルディスカッション | 特別講演 | |
11:00 | プレゼンテーション | ||
プレゼンテーション | |||
12:00 | |||
13:00 | スーパークリエータ認定書授与式 | ビジネスプランコンテスト | |
14:00 | プレゼンテーション | ||
15:00 | プレゼンテーション | ||
16:00 | パネルディスカッション | ||
ビジネスプランコンテスト表彰式 | |||
17:00 |
5月26日(火) 10:15-11:45 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
-サイバード創業者が斬る!- ネット最後の大型上場と言われたグリーと、ネット業界の風雲児エニグモが狙う 「これからのインターネット・イノベーションとは」 |
|
■概要 | |
---|---|
GREEなど新進気鋭ベンチャー経営者を迎え、これからのインターネットがもたらす世界やイノベーションなどを語っていただく、スペシャルコーナー ※事前登録必須 |
|
■コーディネータ | |
![]() (KLab株式会社 代表取締役社長CEO) 関西学院大学在学中から会社を設立。1989年、iモードのビジネスモデルの原型となるダイヤルQ2を利用したコンテンツプロバイダを設立。1997年からは株式会社アクセス(現:株式会社ACCESS)でiモードの仕様策定、ブラウザ開発に携わる。1998年に株式会社サイバードを設立、取締役副社長&CTOに就任。2000年、株式会社サイバードのR&D部門として株式会社ケイ・ラボラトリー(現:KLab株式会社)を設立、代表取締役社長&CEOに就任。 |
|
■パネリスト | |
![]() (株式会社エニグモ 代表取締役 共同最高経営責任者) 1974年、茨城県水戸市生まれ。慶應義塾大学院理工学研究科計算機科学専攻修士課程修了。 2000年博報堂入社。2004年田中氏とともに博報堂を退社し、株式会社エ ニグモを設立。2006年11月、EC研究会「ウェブ2.0ビジネス大賞」を受賞。著書(田中氏との共著)に『謎の会社、世界を変える。〜エニグモの挑戦』がある。 DREAM GATE AWARD 2008 ヒューレット・パッカード賞受賞 ![]() (株式会社エニグモ 代表取締役 共同最高経営責任者) 1974年、東京都生まれ。青山学院大学法学部卒業。1997年、オンワード樫山入社。翌年、外資系PR会社入社。 2001年、米カリフォルニア大学経営大学院経営学修士(MBA)取得。同年博報堂入社。2004年2月、共同最高経営責任者の須田氏とともにエニグモを設立。2006年11月、EC研究会「ウェブ2.0ビジネス大賞」を受賞。著書(須田氏との共著)に『謎の会社、世界を変える。〜エニグモの挑戦』がある。 DREAM GATE AWARD 2008 ヒューレット・パッカード賞受賞 ![]() (グリー株式会社 代表取締役社長) 1999年、日本大学法学部を卒業後、ソニーコミュニケーションネットワーク(現ソネットエンタテイメント)株式会社経営戦略部門を経て、2000年2月、楽天株式会社入社。オークション、ブログ、アフィリエイト、レビューなど、ユーザー向けサービスを立ち上げる。2004年2月に個人の趣味としてGREEを独力で開発。同年10月、楽天株式会社を退社。同年12月、グリー株式会社を設立し、代表取締役に就任。 |
5月26日(火) 11:55-12:55 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
出展者プレゼンテーション1 企業 | |
|
5月26日(火) 13:05-14:05 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
スーパークリエータ認定証授与式 | |
2008年度上期未踏IT人材発掘・育成事業「スーパークリエータ認定証授与式」の詳細はこちらをご覧ください。 |
5月26日(火) 14:15-15:45 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
出展者プレゼンテーション2 未踏 | |
|
5月26日(火) 16:00-17:00 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
天才プログラマー起業家2名と、6社の創業に携わり、内1社を上場させた男が語る、 2度と聞けない「プログラマー×起業」 |
|
■概要 | |
---|---|
すぐれた開発力だけではなく、技術をビジネスに結びつけ、社会的にインパクトを与える経営資質にも恵まれ、起業に成功したIPA賞卒業生である株式会社jig.jpの福野氏、スーパークリエータ卒業生のソフトイーサ株式会社の登氏と、今までに6社の創業に携わり、内1社(インタースコープ)はYahoo!に売却、内1社(ウェブクルー)は上場。自身が社長を務めるのは今の会社で3社目という、株式会社ドリームビジョンの平石氏をコーディネータに迎え、開発者が『ベンチャーを起こすという、選択』についてディスカッションを行います。 ※事前登録必須 |
|
■コーディネータ | |
![]() (株式会社ドリームビジョン 代表取締役社長) 商社、独立系コンサルティング会社、外資系広告代理店を経て株式会社クリードエクセキュートを設立、代表取締役社長に就任。2000年、株式会社インタースコープ(現ヤフーバリューインサイト株式会社)を設立し、代表取締役社長に就任。インターネットリサーチ研究会を設立し、会長に就任。2006年、株式会社ドリームビジョンを設立し、代表取締役社長に就任(現任)。計6社の創業に携わり、内1社は2004年、東証マザーズに上場。 |
|
■パネリスト | |
![]() (ソフトイーサ株式会社 代表取締役会長) 1984年、兵庫県生まれ。筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程所属。筑波大入学後の2003年、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業未踏ユース部門に採択されVPNソフトウェア「SoftEther」を開発。IPAによるスーパークリエータ/天才プログラマー認定取得。04年、筑波大学発ベンチャーソフトイーサ株式会社を設立。同社で「PacketiX VPN」を開発した。 2008年DREAMGATEAWARD受賞 ![]() (株式会社 jig.jp 代表取締役社長) 1999年福井高専卒業。2000年有限会社シャフト技術担当取締役に就任。2001年有限会社ユーエヌアイ研究所を設立、代表取締役社長に就任。2003年jig.jpを設立、代表取締役社長CEOに就任。開発センターのある福井県鯖江市に住む。携帯電話用ツールアプリケーションの開発販売を通じ、スマートな生活を提案する。 2005年第1回IPA賞受賞、2007年DREAMGATEAWARD受賞 |
5月27日(水) 10:00-11:00 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
「イノベーションではジョブズ以上を、新しい経営ではグーグル以上を、 生産性向上ツールではマイクロソフト以上を」 米国で世界一のソフトウェアづくりに挑戦するサイボウズ創業者が語る 「我々が、世界を変える」 |
|
■概要 | |
---|---|
業界のビッグネームが語る市場動向と今後の展望。これからソフトウェア開発者を目指す方へは今後の指針に、ビジネスとしてソフトウェア技術を取り入れたい企業担当者へは、ビジネスを飛躍させるためのヒントがぎっしりと詰まっています。オピニオンリーダーが持つノウハウを惜しみなく来場者に伝えます。 ※事前登録必須 |
|
■講演者 | |
![]() (LUNARR,Inc. President & CEO) 1966年愛媛県生まれ。1990年に広島工業大学工学部経営工学科を卒業後、同年に松下電工入社、情報システム部門(ISセンター)情報配線事業推進部 でネットワークを担当する。1996年にヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社(松下電工グループ子会社)を設立し、取締役副社長に就任。1997年にはサイボウズ社設立、代表取締役社長に就任。2000年にはサイボウズ社が東証マザーズに上場、2002年には東証2部上場。2005年にサイボウズ社取締役を退任し、2006年にLUNARR,Inc.を設立、President&CEOに就任。 |
5月27日(水) 11:10-12:40 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
プレゼンテーション3 未踏 | |
|
5月27日(水) 12:50-14:50 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
成功経営者が天才たちのビジネスプランを審査し、事業化を支援する 「天才から世界を変える起業家への瞬間」 |
|
■概要 | |
---|---|
未踏プロジェクト卒業生が審査委員の前でプレゼンテーション。審査委員は「資金提供検討」「業務提携」「販売協力」「オフィス提供」の札を上げ審査、点数評価を行い点数の高い1名を選出します。 審査委員とのマッチングにより、ここから日本を動かす事業が生まれるかもしれません! ※事前登録必須 |
|
■審査委員 | |
![]() (インキュベイトキャピタルパートナーズ ゼネラルパートナー) 1991年(株)ジャフコ入社、1999年10月インキュベイトキャピタルパートナーズ設立 ゼネラルパートナー就任。(株)エスプール取締役、(株)ECナビ監査役、(株)エイ・アイ・シー取締役、(株)jig.jp 取締役、(株)コマース21取締役、(株)セレス取締役、(株)エフルート取締役、 三三(株)取締役、フィードパス(株)取締役 他。 ![]() (KLab株式会社 代表取締役社長CEO) 関西学院大学在学中から会社を設立。1989年、iモードのビジネスモデルの原型となるダイヤルQ2を利用したコンテンツプロバイダを設立。1997年からは株式会社アクセス(現:株式会社ACCESS)でiモードの仕様策定、ブラウザ開発に携わる。1998年に株式会社サイバードを設立、取締役副社長&CTOに就任。2000年、株式会社サイバードのR&D部門として株式会社ケイ・ラボラトリー(現:KLab株式会社)を設立、代表取締役社長&CEOに就任。 ![]() (株式会社アエリア 代表取締役会長) 1973年生まれ。96年大学を卒業後、イマジニアに入社。97年ソフトバンクに入社。 無料ホームページサービス「ジオシティーズ」の立ち上げを経験。98年コミュニケーションオンラインを設立、2002年会社分割にてアエリアを設立し、代表取締役会長に就任。 2004年12月 - 大阪証券取引所ヘラクレス市場上場。エンターテイメント事業、メディア&ソリューション事業、ファイナンス事業など優れた技術開発や豊富な運営ノウハウをベースに展開。 ![]() (株式会社オプト 代表取締役社長CEO) 1967年6月生まれ。千葉県出身。91年早稲田大学商学部卒。 森ビル株式会社にて3年間の勤務の後、94年米国で急成長しているダイレクトマーケティング業を日本で展開するため、オプト創業。99年にインターネットマーケティングに特化。2004年2月にJASDAQ(2389)に株式公開。モバイルやバズマーケティングにも参入するなど積極展開。若手起業家の組織EOジャパンの8代目会長を務めるなど経済、社会活動にも積極的に関与している。 ![]() (株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役CEO) ERPパッケージ市場で国産No.1のワークスアプリケーションズを率いる。1996年、ワークスアプリケーションズを設立。当初の宣言どおり、5年後の2001年にジャスダックに上場させるなど、同社を急成長させた。イノベーションの源泉として優秀な人材の採用に注力し、年間3万5千名もの応募者が集まる問題解決能力発掘インターンシップや社会人インターンシップなど、独自のアイデアで新しい採用プログラムを次々と実施している。 ![]() (コーエーテクモホールディングス株式会社 代表取締役社長) (株)日立製作所、日本オラクル(株)を経て 2001年(株)コーエー入社。翌年執行役員ソフトウェア4部長、オンラインゲーム担当として「信長の野望Online」「大航海時代Online」「真・三國無双Online」をプロデュース。2003年東京大学大学院情報学環特任教授、科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業アドバイザ。2007年社長就任。2008年社団法人コンピュータエンターテインメント協会副会長。 2009年コーエーテクモホールディングス(株)社長。 西垣 浩司 (IPA 理事長) |
5月27日(水) 15:05-16:05 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
プレゼンテーション4 未踏 | |
|
5月27日(水) 16:20-16:50 | プレゼンコーナー(プリズムホール) |
ビジネスプランコンテスト表彰式 | |
ビジネスプランコンテスト「天才から世界を変える起業家への瞬間」で選出されたプレゼンテーターの表彰式を行います。 |
プレゼンコーナー「未踏LIVE」で行われる講演、パネルディスカッション、コンテストの聴講をご希望の方は、事前登録お申込みフォームより事前登録をお願いいたします。
事前登録についての詳細は、「事前登録」のページをご覧ください。