Venture Café Tokyo Thursday Gathering セッションのご案内

2022年7月11日

2022年7月21日(木)に、Venture Café Tokyo Thursday Gatheringでスマートビルに関するセッションを開催いたします
(2022年7月27日に、アーカイブ動画を公開しました)

アーカイブ動画

アーカイブ動画はこちらからご覧ください。※一部機能を除いたコンテンツが閲覧可能です。


セッション概要

スマートビルからスタートアップ

デジタルアーキテクチャ・デザインセンター(DADC)が実施している民間企業からアーキテクチャ設計検討のテーマを募集するインキュベーションラボより発足したスマートビルプロジェクトは、産業振興と社会課題解決を実現するスマートビルディングの自律的な社会実装と進化を促す仕組みを検討しています。
今回のセッションでは、スマートビルプロジェクトのご紹介に加えて、建設テック系のベンチャー企業の方々にご参加いただき、スマートビルディングによって実現可能な未来についてディスカッションします。セッション参加の皆様とのQ&Aも時間の許す限り実施しますので、ぜひご参加ください。

開催概要

  • セッションタイトル:スマートビルからスタートアップ
  • 開催日時:2022年7月21日(木) 17:00 – 18:00
  • 開催方法:ハイブリッド
  • 開催場所:CIC Tokyo・オンライン配信 新しいウインドウで開きます (Venture Café Tokyo Thursday Gatheringサイトに飛びます)
  • 募集対象:
    • デジタル社会のアーキテクチャデザインに関心がある方々
    • スタートアップ、ベンチャー企業で技術やサービスの実現に課題を抱えている方
  • 参加費:無料

セッション内容

1、DADCの組織・活動の紹介 DADCの紹介
活動中のテーマ紹介
2、スマートビルディングPJの紹介、スマートビルディングとは?
  • スマートビルプロジェクトについて
    経緯、インキュベーションラボの推進プロセス、活動方針・目標
    スマートビル概要、ビルOS、ユースケース例・将来像の具体化に当たっての検討範囲と課題・ロードマップ案 / 実行計画
  • スマートビルディングとは何か
  • スマートシティの最小単位としてのスマートビルディング
3、パネルディスカッション テーマ:スタートアップとスマートビル
4、Q&A スマートビルディングに関する興味関心ごと、質疑に応答

スピーカー紹介

齊藤 裕
齊藤 裕(さいとう ゆたか) DADCセンター長
粕谷 貴司
粕谷貴司(かすや たかし) スマートビルプロジェクトリーダー
中村 公洋
中村公洋(なかむら きみひろ) スマートビルプロジェクトマネージャー&チーフアーキテクト
ゲスト名
河野剛進(かわの たかのぶ)氏 株式会社バカン 代表取締役
ゲスト名
和田崇雅(わだ たかまさ)氏 ワディ株式会社 代表取締役CEO

セミナー申し込み

【事前申込】
Peatixよりサインアップする
Peatix新しいウインドウで開きます

【当日参加の方】
Venture Café Tokyoのページ
受付サイトへ新しいウインドウで開きます


講演内容に関するお問い合わせ

IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター
E-mail:メールアドレス

デジタルアーキテクチャ・デザインセンターの
セミナー情報・アーカイブデジタルアーキテクチャ・デザインセンターの新着情報一覧