2021年5月13日
2021年5月20日(木)に、Venture Café Tokyo Thursday Gatheringでオンラインセッションを開催いたします。
(2021年5月25日に、アーカイブ動画を公開しました)
アーカイブ動画はこちらからご覧ください。※一部機能を除いたコンテンツが閲覧可能です。
4月に開催した「人類を空人に補完する計画」の続編(*1)となる今回のセッションでは、空間のデジタル化をテーマに、三菱電機株式会社のスマートシティプロジェクトでデータ利活用の新事業を担当されている信江一輝氏を迎えて、大気の動きを計測する方法、その利用法、ドローンや空飛ぶクルマの運用に向けての課題などを語っていただきます。
ご参加の皆さまからの質問もお答えしますので、ぜひご視聴ください。
2011年 同志社大学経済学部卒
2020年 米国・Babson College F.W. Olin Graduate School of Business (MBA)修了。
三菱電機㈱に入社以来、不動産開発に係る建築設備の営業活動ならびにオープンイノベーションに従事し、2020年より全社スマートシティプロジェクトにて、事業戦略やデータ利活用型の新事業開発等を担当。
慶應義塾大学SFC研究所ドローン社会共創コンソーシアムで副代表(兼務)。研究領域は、自律移動システム、IoT(Internet of Things)、コンピュータコミュニケーションによる系の創出。
ドローンがあらゆる産業のプラットフォームとして活用される「ドローン前提社会」をビジョンに掲げ、ドローン産業の啓発、ドローン人材の育成など幅広い研究活動を展開。
*1
第1弾イベントを2021年3月4日(木)に開催いたしました。詳細はこちらをご参考ください。
【2021年3月開催】Venture Café Tokyo Thursday Gathering セッションのアーカイブ動画を公開 DADC公式Youtube
第2弾イベントを2021年4月22日(木)に開催いたしました。詳細はこちらをご参考ください。
【2021年4月開催】Venture Café Tokyo Thursday Gathering セッションのアーカイブ動画を公開 DADC公式Youtube